
ワタクシ、コロナ禍以降外出の機会がめっきりと減りまして、仙台駅方面などは去年の2月上旬を最後に全く足を運んでいない状況です。
普段の買い物は近所で済ませて、しかも人流の少ない時間帯を狙って出掛ける始末。
こういう生活様式にもだいぶ慣れましたが、ふと「そういえばあのお店どうしてるかな」という思いが脳裏に去来することもしばしばあります。
特に店主さんが親切だったお店とか、個人的に思い出があるお店のことが気になったり。
以前ブログでご紹介した老舗の和菓子屋さん「光明堂 仙台饅頭本舗」も、そんなお店のひとつです。
光明堂 仙台饅頭本舗の美味しいお菓子たち(かすてら式仙臺饅頭・ローマ使節編)
https://www.marigold-mu.net/blog/archives/10260
光明堂さんにはコロナ禍前にちょくちょくお伺いしていて、お菓子のラインナップはほぼ把握しているので、電話かなにかでお取り寄せとかやってないかな、と半ばダメモトで問い合わせてみたところ、なんとお取り寄せ(代引き支払い)でお菓子の注文をお願い出来るということで、早速オーダーさせて頂きました。
今回オーダーしたのは、仙臺饅頭6個入り+ローマ使節・仙台ゆべし・カステラ・マドレーヌ・ロシアケーキの詰め合わせ。パイ饅頭も買いたかったのですが、オーダーした時期はまだ販売が始まってなかったのでした。


仙臺饅頭とローマ使節は以前ブログでご紹介したので詳細は割愛しますが、久々に口にした瞬間「ああそうそう、優しい甘さのこのお味だよ…」と味の記憶が蘇ってきて、誇張でも何でもなくウルッと来ました。コロナ禍で心が荒みきっていて、この素朴なお味のおいしさを忘れていました。

素朴で優しいお味はカステラもまた然り。なにしろ「かすてら式仙臺饅頭」と「ローマ使節」でカステラには定評のある光明堂さんゆえ、そのお味は保証付きといったところでしょうか。

そしてこのクラシックなパッケージが素敵。

そしてマドレーヌは今回初めてオーダーしました。マドレーヌといえば「ガトーかんの」のものもよく頂いていますが、光明堂さんのは上にアーモンドスライスが乗っていて、こちらのほうがやや軽めの食感というか舌触りという印象。一度に2,3個頂いても飽きが来ない一品。

個々の写真はありませんが、ロシアケーキはピーナッツ(たぶん)の風味が効いた厚めのクッキーです。
常時4種類くらい販売していて、150円のものが3種類と、ナッツが多めに使われている160円のものが1種類あった気がします。
今回買ったのはチョコレートをあしらった150円のもの。一般的なクッキーとも違う独特な食感がクセになります(”ロシアケーキ”と呼ばれるものはクッキー生地を二度焼きしているそうですが、そのせいでしょうか)。
なお仙台ゆべしは家族が全部食べてしまったので写真も食レポもありません。家族曰く「美味しかった」とのこと。次回オーダーした時に頂きたいと思います。
それにしても、最近つくづく思うのですが、お菓子は「インスタ映え」とか狙わない頃のほうが、素朴なお味で美味しいものが多かった気がします。
見た目重視でいろんなものを”盛った”結果、甘みがキツくなったり食感が重くなったりしているのかもしれません。
ワタクシは基本的に流行を追わない、昔ながらのシンプルなお菓子が好きです。
Daryl Hall & John Oates 関連商品 好評発売中!
■Eliot Lewis / 6 & One
レーベルショップ
iTunes
■Eliot Lewis / Enjoy The Ride+Master Plan
レーベルショップ
Enjoy The Ride (iTunes)
■Charlie DeChant / Like the Weather
レーベルショップ
iTunes