昨年の11月末ぐらいの頃になりますが、La-La Land Recordsから発売になった『ゴッドファーザー PART II』(74)の50周年記念エディションのサントラ盤を買いました。
2022年に発売された『ゴッドファーザー』(72)の50周年記念盤サントラと同様にCD2枚組。
『ゴッドファーザー PART II』50周年記念盤/リマスター完全盤(サウンドトラック)- amazon
オリジナル・サウンドトラック ゴッドファーザー Part II(50周年記念盤/リマスター完全盤)<輸入盤国内流通仕様> – TOWER RECORDS
The Godfather Part II: 50th Anniversary Remastered and Expanded Limited Edition<輸入盤> – TOWER RECORDS
Disc1にニーノ・ロータの劇伴とソースミュージック集、そして”Additional Material”と題された追加曲を合計36曲収録。収録時間73分くらい。
Disc2には通常盤サントラの内容を丸ごと収録したものと、カーマイン・コッポラ作曲/編曲によるソースミュージックを合計26曲収録。こちらの収録時間は63分くらい。
通常盤が収録時間39分くらい(14曲収録)だったので、デラックス・エディションにふさわしい大ボリュームと言えるでしょう。
これらのデラックス・エディション盤に収録されたロータの劇伴は、映画本編で使われたバージョンもあれば本編未使用のものもあり、また本編で使われなかった部分と使われた部分の両方が含まれたバージョンもあったりするので、通常盤と聴き比べると劇伴の内容が少し違う。
『ゴッドファーザー PART II』オリジナル・サウンドトラック(サントラキャンペーン2024)- amazon
ゴッドファーザーPARTII オリジナル・サウンドトラック<サントラ・キャンペーン2024 期間限定盤> – TOWER RECORDS
例えば”Kay”という曲は通常盤だと3分近くありますが、デラックス・エディション盤だと”Film Version”となっていて1分11秒くらいだったりする。
“After The Party”という曲も通常盤だと”Ev’ry Time Look in Your Eyes”と繋がっていたけれども、今回のデラックス版ではロータが作曲した”After The Party (Expanded)”だけになっています。このへんの違いを味わうのもまた一興かと。
個人的にはソースミュージック集が興味深かったです。
自分はてっきり「劇伴の作曲はニーノ・ロータ、ソースミュージックの作曲はカーマイン・コッポラ」と分けているものだと思っておりましたが、ロータも結構な量のソースミュージック(”Havana”や”The Forties”など)を作曲していました。
カーマインも編曲でかなり本作の音楽に貢献しています。曲の分量だけで考えるなら前作よりも貢献度が高いかも。ブックレット記載のクレジットを見るとオーケストラ指揮も手掛けているようですし。
そんなわけで、フルカラー24ページのブックレットもかなり読み応えがあります。
なにしろ全編英語なので、当方は仕事が忙しくてまだしっかり読めていませんが…。
ちなみに当方が一時期twitterによく投稿していた『ゴッドファーザー』トリロジー盤サントラだと、『PART II』の収録曲は”The Immigrant”, “Kay”, “Marcia Stilo Italiano”, “The Godfather II – End Title”の4曲と少なめでしたが、前者2曲は『PART II』で初登場になったテーマ曲、”Marcia Stilo Italiano”はカーマインの曲、エンドタイトル曲は『PART II』の事実上のメインテーマということで、実にバランスのよい選曲であったことが分かりました。
サウンドトラックアルバムを聞き比べることで新たな発見もあるのですね。
こういったところも含めて『ゴッドファーザー』は何度観ても飽きない、そして観る度に違った見方ができたり新しい発見があったりする奥の深い映画だと思います。