『ロマンシング・ストーン 秘宝の谷』『ナイルの宝石』のBANGER!!!音楽コラムの補足

今月ムービープラスで『ロマンシング・ストーン 秘宝の谷』(84)と『ナイルの宝石』(85)の放送があったので、BANGER!!!で両作品の音楽コラムを書きました。

80年代サウンドに胸キュン! マイケル・ダグラス出世作『ロマンシング・ストーン 秘宝の谷』『ナイルの宝石』
https://www.banger.jp/movie/63055/

先日twitterでもちょっと書きましたが、ワタクシ以前から『ロマンシング・ストーン』のアラン・シルヴェストリの音楽についていろいろ書きたいなーと思っていました。
しかし国内盤サントラが出ないのでライナーノーツを書く機会もなく、数年前に発売された「20世紀フォックス映画 75周年記念盤」の差込解説書でほんのちょっぴり書いただけでした。
今回の放送の機会を逃したら当分『ロマンシング・ストーン』について書けないぞと思ったので、続編の『ナイルの宝石』と合わせて音楽をご紹介させて頂いた次第です。

そんなわけでまずは『ロマンシング・ストーン』から。

ワタクシは若い頃…というか子どもの頃にこの映画を地上波(日曜洋画劇場とか)で何度も観まして、その時はエレキギターとホーンセクションの演奏が印象的なカーチェイスシーンの曲が好きでした。あとはジョーンとジャックのダンスシーンの曲ですかね。『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズでも恋人同士がダンスを通して心を通わせるシーンがあったので、「ゼメキスはこういう演出が好きなのかな」と思いながら観ていた記憶があります。

ただ、地上波だとエンドクレジットはカットされてしまうので、後年衛星の映画チャンネルで『ロマンシング・ストーン』を観た時、「エンドクレジット曲ってこんなにいい曲だったんだ」と思ったものです。
リズミカルなキーボードをバックに、メインテーマのメロディをゴキゲンなサックスで演奏している粋なフュージョン・サウンドだったのでした。

前述の「20世紀フォックス映画 75周年記念盤」にはこのエンドクレジット曲が収録されていたのですが、どうせならシルヴェストリのスコアを全曲聴きたいと思うのは自然の摂理なわけで、La-La Land Recordsから『ロマンシング・ストーン』のスコア完全盤が発売された時に即買いしました。いやもう最高ですこのアルバム。

このゴキゲンなフュージョン・スコアを支えるミュージシャンの顔ぶれはというと、ベースがニール・スチューベンハウス、ギターがミッチ・ホールダー、パーカッションがスティーヴ・シェイファーとなかなかの腕利き揃い。当方が調べてみたところ、粋なサックスソロはゲイリー・ハービッグのようですね。デイヴィッド・フォスターの”tapDANCE”でサックスソロを担当しているのもハービッグ。

フルオケガンガン!なシルヴェストリもいいけど、ポップ路線のシルヴェストリもいいものです。

で、お次は『ナイルの宝石』なのですが、この映画、ワタクシ個人的には「作らなきゃよかった続編」と思っております。

前作のラストで「ジャック宿願のヨットにジョーンを乗せてニューヨークの街を進む」という最高にロマンティックな結末(しかも画面が暗転せず長回しで見せてくれる)を見せてくれただけに、「ジョーンとジャックの冒険生活が早くも倦怠期を迎えている」という続編の始まり方に「ええ~?」と思ってしまいまして…。

伏線をしっかり回収したり、粋な会話を挟んだりしたゼメキス監督の丁寧な演出に比べると、続編のルイス・ティーグ監督は「派手なことをやってる割になんか雑」という印象が拭えず、なんだか続編なのに別な映画のように見えてしまう。
一応、撮影監督はのちに『スピード』(94)を撮るヤン・デ・ボンなのですが、そういえばこの人も『スピード2』(97)という「作らなきゃよかった続編」を撮った人でしたね…。

そんなわけで個人的には残念な続編ではあるのですが、久々にビリー・オーシャンの”When the Going Gets Tough, the Tough Get Going”のPVを観て、マイケル・ダグラスとキャスリーン・ターナーとダニー・デヴィートがノリノリでバックコーラス(口パクだけど)を披露しているのを観たら少し和んだというか、「まぁ続編もアリかな」という気分になりました。世の中がひどい状況なので、在りし日の幸せな映像を見て少しでも楽しい気分になりたいんですよね。

そして続編の音楽担当はジャック・ニッチェ。
こちらもLa-La Land Recordsからスコア完全盤が発売になりました。
(歌モノはビリー・オーシャンの主題歌のみ収録)

ニッチェはダグラスがプロデュースを手掛けた『カッコーの巣の上で』(75)の音楽を担当しているし、ダグラスは『スターマン/愛・宇宙はるかに』(84)の製作総指揮も務めていたので、多分ダグラスとニッチェは旧知の仲だったと思われます

『スターマン』とほぼ同時期の作品ということで、『ナイルの宝石』も基本的にシンセスコア。冒頭のジャックと海賊の戦いのシーンの曲が妙にチープに聞こえるかもしれませんが、あれはシンセのサンプリング音源でオーケストラ風の音楽を鳴らしているから。「ジョーンのロマンス小説の再現映像」ということで、あえてチープな感じにしたのでしょう。

ジャック・ニッチェは映画音楽の担当作品があまり多くない感じですが、「本業がポップミュージックだから」という理由のほかに、たぶん「素行があまりよろしくなかった」という理由もあったような気がします(ここではあえて書きません。気になる方はググってみて下さい)。やはり”あの”フィル・スペクターと仕事をしていると、いろいろ影響を受けてしまうのでしょうかねぇ。あっちの世界で再会したスペクターに「あんたのせいで俺の人生は山あり谷ありだったよ」とか言ってそうです。

…とまぁいろいろ書きましたが、なんだかんだ言って好きなシリーズです。
ロマンティック・コメディがちゃんと”ロマンティック”で、”大人の観客の心をときめかせる”作品だった頃の素敵な映画だと思います。

Mychael Danna & Jeff Danna『A Celtic Romance』好評発売中!
iTunes
A Celtic Romance: The Legend of Liadain and Curithir - Mychael Danna & Jeff Danna