カフェ食堂ドゥー・クルールに何度か行ったことのある方ならば、
レジ横でちょっとした焼き菓子を売っていることにお気づきかもしれません。
あのお菓子は「demi-sec de M(ドゥミ・セック・ドゥ エム)」という焼き菓子工房の手作り焼き菓子なのです。
ドゥー・クルールの前身のお店だった本町のCafe et Bar Deuxでは、
カフェメニューでスコーンやパウンドケーキ、ベイクドチーズケーキなどがありましたが、
あの素敵な焼き菓子を作られていた方がdemi-sec de MのMさんなのであります(ややこしい表現)。
ドゥー・クルールになってからのカフェメニューは、
主力商品のフレンチトーストとカズノリイケダのケーキだけになってしまいましたが、
今年の6月くらいからMさんの焼き菓子をレジ横あたりに置くようになったのでした。
ワタクシ本町Deux時代から通っているヘビーユーザーなので、
Mさんの焼き菓子への愛情は以前から知っていたのですが、
やっぱりMさんの作るお菓子は美味しいわぁぁぁと再認識致しました。

右:キャラメルアールグレイスコーン
どの焼き菓子が好きかは人によって違うと思いますが、
ワタクシの場合はスコーンが一番のお気に入りですねー。
いろんなお店のスコーンを頂いてますが、
サイズ、生地のお味(お粉の旨味)、生地のサクホロ具合ともに、
Mさんのスコーンが一番自分に合ってる感じです。
マドレーヌなどもそうなのですが、
しっとり感をキープしつつも軽い食感の焼き上がりで、
スナック感覚でつい手が伸びてしまうのがMさんの焼き菓子の特徴かもしれません。
ショップカードには「大人のための焼き菓子専門店」と書いてありますが、
リーズナブルなお値段と手頃なサイズ、軽めの食感などを考えると、
「大人のためのちょっとお洒落な駄菓子」という感じがします。
Mさんは毎週火曜日にドゥー・クルールへお菓子を納品しているのですが、
それ以外にも仙台市内のイベントなどで出店しておりまして、
先日kuraxの前で行われていたkurax PARKLIFEというイベントでMさんをお見かけしたのでいろいろ買ってきました。
宇治抹茶と和三盆のマドレーヌ
(抹茶・和三盆・発酵バターを使った渋味と甘みが美味しいホロホロ食感のマドレーヌ)
マドレーヌオランジュ
(自家製オレンジコンフィも一緒に楽しめる爽やか風味のマドレーヌ)
ドライフィグスコーン
(カリフォルニア白ワインに漬け込んだドライフィグを使ったスコーン)
フルーツディヤマン
(サブレ系のお菓子。香り高いドライフルーツ入り)
いや~どれも大変美味でした。
3日ぐらいに分けて食べようかと思ったのですが、
結局1日半で食べきってしまいましたね。。
で、ワタクシ気になることがあったのでMさんに尋ねてみたのですが、
ドゥー・クルールでドリンクメニューやフードメニューをオーダーすれば、
店内でもdemi-sec de Mさんの焼き菓子を頂けるのだそうです。
つまりコーヒーや紅茶とMさんの焼き菓子の組み合わせとか、
ドゥー・クルールの日替わりランチやカレーを食べた後、
食後のデザート(おやつ)としてMさんの焼き菓子を頂くとか、
そういう感じであれば店内で焼き菓子を頂けるという仕様。
フレンチトーストをがっつり食べるほどお腹は空いてないけど、
ドリンクだけだとちょっと口寂しい時とか、
何か甘いものが食べたいけど、
ケーキだと重たいのでもうちょっと軽いものがいいなぁ…という時とか、
Mさんの焼き菓子はカフェタイムにすごく重宝する気がします。
納品するお菓子の種類やイベント出店のお知らせなどは、
facebookページでちょくちょく情報をアップしているようなので、
気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
■Shop Information
demi-sec de M(ドゥミ・セック・ドゥ エム)
お店のfacebookページ:https://facebook.com/yakigashi.m
Daryl Hall & John Oates 関連商品 好評発売中!
■Eliot Lewis / 6 & One
レーベルショップ
iTunes
■Eliot Lewis / Enjoy The Ride+Master Plan
レーベルショップ
Enjoy The Ride (iTunes)
■Charlie DeChant / Like the Weather
レーベルショップ
iTunes