繰り返されるエレキギターのフレーズに男泣き必至。静かに熱い『オンリー・ザ・ブレイブ』の音楽

先日『オンリー・ザ・ブレイブ』(17)を観てきました。

こういう実話ベースの重厚なドラマは、腰を据えてじっくり観ようと思ったわけですが、
いやもう観終わった後にしばらく言葉が出なくなるぐらいズシンと来る作品でした。
ワタクシの映画を観るより先にサントラを聴いていたのですが、
本作のジョセフ・トラパニーズの音楽は、
同じ消防士のドラマでもジマーさんの『バックドラフト』(91)とはかなりタイプの異なるサウンドで、
その音楽を聴いた印象から言っても「この映画、ハッピーエンドの英雄鐔ではなさそうだな」と思ったのですが、
実際に本編を観てみたら当方の想像以上に悲しい結末だったと。

 

さてそのジョセフ・トラパニーズという作曲家ですが、
この方はジョセフ・コシンスキー監督作品の常連作曲家でもあります。
しかしながら『トロン:レガシー』(10)はダフト・パンクとの共同作曲とストリングス・アレンジ、
『オブリビオン』(13)ではM83(アンソニー・ゴンザレス)との共同作曲とストリングス・アレンジという感じで、
トラパニーズの仕事は(スコア製作への貢献度に比べると)二大エレクトロニカ・アーティストの名前の陰に隠れがちだった印象があります。

別な監督との仕事にしても、
『ザ・レイド』(11)はリンキン・パークのマイク・シノダとの共同作曲だったし、
『グレイテスト・ショーマン』(17)はミュージカル映画なので、
どうしてもリスナーの関心は挿入歌に行ってしまって、
よほどのサントラマニアでなければスコアには関心を持たなかっただろうし、
そのスコアもジョン・デブニーとの共同作曲だった。
『ストレイト・アウタ・コンプトン』(15)も映画の性質上ギャングスタ・ラップが目立ちまくるので、
やっぱりトラパニーズのスコアはサントラマニア以外にはあまり注目されなかった…と思う。
(ダウンロード版でスコアアルバムが出てます)
これまで”映画音楽家”トラパニーズのソロの仕事が楽しめるのは、
ジュブナイル映画『アース・トゥ・エコー』(14)ぐらいだったのではないかと思いますが、
この作品のサントラはコンピ盤でトラパニーズのスコアは組曲形式で1曲収録されているだけでした。

 

…とまぁ、このような状況が続いておりましたが、
今回の『オンリー・ザ・ブレイブ』はトラパニーズ単独の仕事が存分に楽しめて、
優れたアレンジャーでありメロディーメイカーでもある彼の才能を実感できるサントラ盤に仕上がっております。

まずワタクシが個人的にトラパニーズのアレンジャーとしての”巧さ”を感じたのは、
メイン楽器にギター(エレキギター)を使ったことでした。
最初は「森林火災消防隊のドラマだから、都市部の建物火災消防隊とは違う”カントリー感”を出すためにギターを使ったのかな」と思った程度だったのですが、
映画本編を観たら「ギターである必然性」みたいなものを感じた次第でして。

何しろ「グラニット・マウンテン・ホットショット」の面々は日頃からAC/DCの”It’s A Long Way to The Top”とかパール・ジャムの”Even Flow”、メタリカの”Jump In The Fire”とかヘヴィなギターリフが唸るロックを聴いていて、
消防隊仲間のバンドはバーでスタン・ジョーンズの”Riders in the Sky: A Cowboy Legend”を演奏したりしているので、
ギターロック/サザン・ロック/カントリー音楽が常に身の回りにある生活を送っていたと考えられるわけです。
だから彼らを描いた音楽(スコア)にも、彼らの一種のアイデンティティを暗示するエレキギターの音が使われたのは極めて自然というか必然だったと。
トラパニーズはスコアと劇中使用曲との調和・親和性だけでなく、
ちゃんとキャラクターのバックグラウンドも分析しているのではないでしょうか。

メロディ的にはギターによるメインテーマほぼ一本に絞って、
そのバリエーションでスコアを展開させている感じ。
抑制の効いた音楽という印象も受けますが、
もし仮に「マーシュのテーマ」「マクドナウのテーマ」などが別々に存在したら、
「20人の仲間がひとつになって火消しに臨む」というグラニット・マウンテン・ホットショットの結束感/一体感が薄れてしまっていたかもしれないので、
音数を増やさずメインテーマを一本に絞った楽曲構成は正解と言えるでしょう。
そのメインテーマのメロディにしても、
ことさらヒロイックな旋律ではないところがまたシブくてイイ。
エリート森林消防隊の「屈強だけれども普通の男たち」という側面がうまく描かれているのではないかと。

正直な話、ワタクシ最初にこのサントラを聴いた時はいささか地味な印象を受けました。
(消防士ドラマの音楽=ジマーさんの『バックドラフト』という先入観があったからかもしれませんが)
しかしアルバムを聴けば聴くほど、
抑制されたサウンドの中にトラパニーズが織り込んだ登場人物の人間味というか、
グラニット・マウンテン・ホットショットのメンバーたちへの敬意・哀悼の意のようなものが感じられて、
自分の中で忘れがたい音楽になっていきました。

オーケストラ・スコアでありつつ、ダフト・パンクやM83らエレクトロニカ・アーティストをサポートしたトラパニーズらしいモダンなテイストも持ち合わせた、なかなかの佳作アルバムではないかと思います。

 

 

Mychael Danna & Jeff Danna『A Celtic Romance』好評発売中!
レーベルショップ
iTunes A Celtic Romance: The Legend of Liadain and Curithir - Mychael Danna & Jeff Danna