最近買ったサントラ盤 『ブラッドシンプル』『ブルーベルベット』デラックス・エディション

「最近」という言葉を使うには少々日にちが経ってしまいましたが、Varese Sarabandeから数量限定で発売になった『ブラッドシンプル』(84)と『ブルーベルベット』(86)のデラックス・エディション版サントラを買いました。

『ブラッドシンプル』はVareseから『赤ちゃん泥棒』(87)とのカップリングで1987年にサントラ盤が出ていて、その時にはカーター・バーウェルのスコアを20分くらい収録していました。
で、今回のデラックス・エディションはオリジナルのマルチトラック・セッション・テープから新たにミックスを施した全13曲・約35分のスコアを収録しているとのこと。この微妙な収録時間が悩みどころでした。

「通常盤から15分増えた収録時間35分のコンパクトなサントラ盤に6,000円前後を出すのもなぁ…」と思い、昨年は購入を見送ってしまいました。
しかしザ・シネマで『ブラッドシンプル ザ・スリラー』の放送があり、放送期間中に何度も映画を観ているうちに「やっぱりバーウェルの音楽いいな」と思い、結局買うことにしたのでした。

BLOOD SIMPLE (The Delux Edition Original Motion Picture Soundtrack) – TOWER RECORDS
Blood Simple<BLACK FRIDAY対象商品/Blood Red Vinyl> – TOWER RECORDS

続きを読む

『π』のデジタルリマスター版が劇場公開になるので、音楽のことなどを振り返ってみる。

3月14日に映画『π』(98)のA24版デジタルリマスター版が劇場公開になるそうです。

自分がこの映画を観たのは、某理系私大の学生だった頃でした。
フェニル基を持った有機化合物のねじれ角ポテンシャルパラメータだか何だかを算出する作業に明け暮れていた時期で(卒業研究のテーマがそんな感じの内容だったのです)、毎日研究室でも自宅でもPCの画面で数字とにらめっこしていたので、『π』の主人公マックスの苦悩が他人事とは思えなかった。

この映画を観たあと「あまり根を詰めて実験したり測定したりすると病んでしまいそうだから、程々にしておこう…」と思った次第です。

この時期はテクノ系のアーティストのアルバムをよく聴いていたし、『ワイプアウトXL』なんかでもよく遊んでいたので、オービタルやマッシヴ・アタック、エイフェックス・ツインらが参加した『π』のサントラは大変魅力的で、映画を観る前に購入しました。
「踊れるテクノ」というよりも、実験音楽色の強いIDM(インテリジェント・ダンス・ミュージック)のコンピレーションという内容。ちなみにポップ・ウィル・イート・イットセルフ(以下PWEIと表記)のことをよく知らなかった自分が初めて買ったクリント・マンセルのサントラでもありました。

で、先にサントラを聴いて映画本編を観たら、劇中で使われていない曲がいくつもあったのでした。
「え? これインスパイア盤だったの?」と思ってサントラ盤をよく見てみると、「MUSIC FROM THE MOTION PICTURE」ではなく「MUSIC FOR THE MOTION PICTURE」と意味深長なことが書いてある。

この記述は一体…!? としばらく悩んだものの、答えが見つからず、その後すっかり忘れておりました。
しかしリマスター版が公開になるということで、ちょっと調べ直してみることにしました。

π(パイ) ― オリジナル・サウンドトラック – amazon

続きを読む

BANGER!!!で書いた『テルマ&ルイーズ』音楽コラムの補足

2月16日から『テルマ&ルイーズ』(91)の4Kレストア版の上映が始まるということで、映画情報サイト「BANGER!!!」で音楽紹介コラムを書かせて頂きました。

実はブラピの出世作『テルマ&ルイーズ』が4Kリバイバル上映! アカデミー賞受賞の傑作ロードムービーを彩るハンス・ジマーの音楽 | https://www.banger.jp/movie/110781/ #BANGER

当初はハンス・ジマーのスコアをメインに紹介して、挿入歌は数曲ざっくりご紹介すればいいかな…と考えていたのですが、映画本編をじっくり観直したところ、挿入歌の使い方もかなり凝っていたので「これは出来る限りきちんと紹介しなきゃダメだな」と思い直し、結局挿入歌もかなりの字数を割いてご紹介することになりました。

最近疲れているので少し楽をさせて頂こうと思ったのですが、そんなにうまくは行かないのでありました。

BANGER!!!のコラムで重要なことはほとんど書いたので、当方のブログではもう少し補足したほうがいいかなというネタをいくつかご紹介いたします。

Thelma and Louise – Original Motion Picture Score (TOWER RECORDS)

1990年代当時のハンス・ジマーについて

BANGER!!!のコラム内で「90年代初頭のジマーは冷遇されていたこともあった」と書きましたが、『ドライビング Miss デイジー』(89)で一体何があったのか。このあたりのところをもう少し詳しくご説明したいと思います。

続きを読む

マヤ・ホークの2ndアルバム「MOSS」のデモ音源集など聴いてみました。

マヤ・ホークさんのデビューアルバム「Blush」をご本人のオフィシャルストアで買って以来、不定期でニュースレターが送られてくるようになりました。
内容はライブのお知らせだったり、ニューシングル発売(配信開始)のお知らせだったりするのですが、昨年の12月ごろにセカンドアルバム「MOSS」のデモ音源をストリーミングで配信しますというお知らせが来ました。デモ音源集の中から”My Body Is Rotten (Over Demo)”だけamazon musicやiTunesなどでも配信しているようですが。

で、CDプレス盤も数量限定でリリースするというので迷わずオーダー。12月はアメリカもホリデーシーズンだし、CDが手元に届くのは年明けかなと思っていたところ、年末も年末、12月30日に届きました。郵便屋さんありがとうございました。

さてその「MOSS Demos」のCDプレス盤はこんな感じ。
ブックレット(というか投げ込み冊子)は2ページ。「ペラ1枚」というやつです。
歌詞カードはなし。

盤面はマヤさんの筆跡とおぼしきアルバムタイトルが印字されております。
極めてシンプルな作りですが、ついジャケ買いしてしまいたくなる感じのアーティスト写真です。

そして音源はと申しますと、宅録系オルタナティブ・フォークといった趣の「MOSS」のサウンドをさらにローファイにした感じ。
「サーーッ」というノイズもそのままに、”「MOSS」収録曲を自分の部屋で歌っているところを録音しました”というような、極めて自然体で(いい意味で)粗削りなサウンドになっておりました。
何と言うか、このアルバムを聴いているとマヤさんが自分のすぐ近くで歌っているような感覚になって、これもなかなかいいなと。
このデモ音源に収録された楽曲を磨いていって、アルバム「MOSS」に収録されたバージョンになったんだな、と曲が出来上がっていく過程を想像して楽しめるのも面白い感じでした。

せっかくなので昨年買ったマヤさんのシングルもいくつかご紹介します。

続きを読む

「ホントに?」と疑問に思ったことはほぼ全て本当でした。ENTRY GRADE 1/144 νガンダムを作成

年末年始に久々に実家に帰ったところ、ENTRY GRADE 1/144 νガンダムが置いてありました。母曰く「だいぶ前にコンビニで見かけたときに買っておいた。こういうのが好きそうだから」と。嗚呼、ありがたき親心。

そんなわけで大晦日は紅白歌合戦で寺尾聰さんの出番をピンポイント鑑賞し、「ルビーの指環」の生歌を堪能したあと、『ゲームセンターCX』を観ながら久々にガンプラ作りに勤しみました。
自分の記憶が確かならば、ガンプラ作りは2022年のHGUC リックディアス(バージョンアップ版)以来。1年と数ヶ月ぶりになるガンプラ作りにエントリーグレードのキットはうってつけでした。

エントリーグレードは「ガンプラの楽しさをシンプルに追求したモデル」ということで、キットの箱でも「接着剤不要」「道具不要」「塗装不要」を謳っております。
道具不要、ニッパーすら要らない。指先でつまんでパキッと切り取れるということで「ホントに?」と思ったのですが、実際にやってみたら本当にきれいに部品が取れました。「おお、これはすごい」と感銘を受けた次第です。

ENTRY GRADE 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア νガンダム 1/144スケール (amazon)

感銘を受けたと言えば「目元の黒色も陰影だけで再現」と箱に書いてありまして、幼少期にガンダム系機体のキットの目元の塗装がうまくできず苦渋を味わってきた自分としては、これも「陰影だけで黒色を再現できるの?」と思っていたのですが、いざ頭部を組み立ててみたら、本当にシールも貼らず塗装もせずに目元の黒色が再現されていました(マスク回りのスミ入れは行いましたが)。これはガンプラ初心者にも優しい至れり尽くせりのキットですね…。

続きを読む