2022年に購入して個人的に満足度が高かったサントラ盤10選

今年もいろいろサントラ盤を購入したので、「これは買ってよかったなぁ」と思ったアルバムを挙げていきたいと思います。
新作のサントラよりも旧作のエクスパンデッド盤を買う機会のほうが多かったのかな。

その1;『スカーフェイス』(83) 2枚組エクスパンデッド盤

真っ先にあげるとするなら、やはりこの一枚でしょう。
学生時代に初めてこの映画を観た時から約30年、「ジョルジオ・モロダーの劇伴をフルで聴きたい」というワタクシのささやかな願いが叶ったアルバムでした。
このサントラが発売される前に、BANGER!!!でもこんなコラムを書いてました。

『スカーフェイス』 過激なバイオレンスにセクシーなディスコ音楽!
EDM界の巨匠ジョルジオ・モロダーの功績
https://www.banger.jp/movie/59235/

SCARFACE Expanded Motion Picture Soundtrack (TOWER RECORDS:輸入盤)
SCARFACE Expanded Motion Picture Soundtrack (TOWER RECORDS:輸入盤国内流通仕様)
SCARFACE Expanded Motion Picture Soundtrack (amazon:輸入盤国内流通仕様)

その2:『L.A.コンフィデンシャル』(97) エクスパンデッド・スコア盤

先日買ったばかりですが、これも25年近く発売を待ち続けたスコア盤でした。
拡張盤(完全盤)になっても収録曲が16分ほど増えた程度というのは意外でしたが、先日ブログに書いたとおり、この追加収録分は金額やプレイタイムに換算出来るものではないんですよね。

続きを読む

最近買ったサントラ盤(『インビジブル』2枚組エクスパンデッド盤)

Intradaから発売になった『インビジブル』(00)の2枚組エクスパンデッド盤サントラを買いました。スコア作曲はもはや説明不要のジェリー・ゴールドスミス。
Vareseから映画公開当時発売になったサントラ盤は51分くらいでしたが、今回はスコアを全31曲、91分26秒完全収録した上で、別バージョンのスコアを14曲、47分24秒収録。
トータル約140分の大ボリュームでのリリースとなりました。

ゴールドスミスのSFスリラー音楽を思う存分聴ける幸せよ…。

Hollow Man – Expanded Original Motion Picture Soundtrack (TOWER RECORDS)

『インビジブル』はポール・バーホーベンがハリウッド映画界に見切りをつけるきっかけとなった作品でもあり、後年本人も「スタジオの奴隷になった気がした映画」といった旨の発言をしておりました。
その割にはエリザベス・シューと一緒に来日した時は終始ご機嫌だったのを記憶しておりますが、あれは営業用のスマイルというのも考えられますが、たぶん美女(シュー)と一緒で嬉しかったせいなのかもしれません。

でも、ハリウッド時代に『トータル・リコール』(90)、『氷の微笑』(92)、『インビジブル』の3作品で伝説のゴールドスミスに音楽を作曲してもらえたのだから、そういう意味ではクリエイティブ面で不満も多かったハリウッドでも、音楽に関しては幸せな体験が出来た人なのではないかなと思います。

続きを読む

iPad Air(第5世代)に買い換えました。

先日、iPad Airを第5世代 Wi-Fi+Cellularモデルに買い換えました。
色はスターライト、容量は256GBを選択。

買い換え自体は数年前から考えておりました。
しかし買い換えようと思った矢先に新型コロナウイルスの感染拡大が始まって、家電量販店や携帯キャリアショップに気軽に行ける状況ではなくなってしまったのですね…。

で、ホームボタンがやや陥没気味になった旧iPadをズルズルと使い続けていたのですが、空き容量も少なくなってきて、このまま使い続けるのはさすがにもう限界だという結論に至りました。

かくしてiPad Air(第5世代)Wi-Fi+CellularモデルをApple Storeでオンライン購入。
確か旧iPadは某携帯キャリアの店頭で買った記憶があるのですが、皆さん基本的にもうそういう買い方はしなくなったようで、「店頭にiPad Airの在庫がなくて、予約注文されても入荷に何ヶ月もかかるので、お客様ご自身でApple Storeから買ったほうが早いと思います」と電話で携帯キャリアショップの人に言われてしまいました。

実際、Apple Storeでオーダーしたら3日で手元に届きました。
https://www.apple.com/jp/shop/buy-ipad/ipad-air

続きを読む

マヤ・ホークの2ndアルバム「MOSS」を買いました。

マヤさんのセカンドアルバム「MOSS」が発売になったので速やかに購入。
先頃リリースになったシングル”Blue Hippo”は未収録で、コンセプト的には今回のアルバムとは別ということらしい。

Maya Hawke – MOSS (amazon)
Maya Hawke – MOSS (TOWER RECORDS)

■以前のブログ
ブライアン・フェリーの「Love Letters EP」とマヤ・ホークの「Blue Hippo」をデジタルダウンロードで購入。
https://www.marigold-mu.net/blog/archives/11616

ファーストアルバム「BLUSH」は、お父さんのイーサン・ホークの盟友ジェシー・ハリスの全面プロデュースで製作されましたが、今回はマヤさんとベンジャミン・ラザー・デイヴィスの共同プロデュース。
ミックスやエンジニアリング、共同作曲などでウィル・グレーフェ、クリスチャン・リー・ハトソンが名を連ねています。
今回はジェシーさんの手を離れて、来日時も帯同したバンドメンバーと曲を作り上げていった感じなのかな。

来日時にマヤさんとジェシーさんにインタビューした時は、「マヤさんが詞を書いて、それをもとにジェシーさんがメロディをつける」という曲の作り方をしていて、「役割がハッキリしているから、その分ケンカしなくていいの(笑)」とマヤさんが言ってましたが、
セカンドアルバムではソングライティングに積極的に取り組んでいるようなので、シンガーソングライターとして成長したということなのでしょう。

■BANGER!!!で書いた独自インタビュー記事
『ストレンジャー・シングス』ロビン役マヤ・ホークが音楽活動もしてるって知ってた? ジェシー・ハリスとのコラボレーションについて語る
https://www.banger.jp/movie/23477/

続きを読む

「死ぬまでにこれは観ろ! 2022」で『アメリカン・サイコ』のブルーレイを買いました

キングレコードの「死ぬまでにこれは観ろ!」シリーズで、『アメリカン・サイコ』(00)がラインナップに加わっていたので買いました。

『アメリカン・サイコ』 Blu-ray (amazon)
『アメリカン・サイコ』 Blu-ray (TOWER RECORDS)

なんか、ちょっと観ない間に強烈なパッケージビジュアルに変わってたんですね…。

自分が映画館に観に行った頃は、余白を活かしたデザインのポスター/チラシとか、クリスチャン・ベールの陰のある斜め横顔をフィーチャーしたスタイリッシュな写真だったのですが。
まあ映画の内容を考えれば、新装版のビジュアルでも間違いはないんだけど(実際、こういう顔をして素っ裸でチェーンソーを振り回しながら襲ってくるし)。

DVDを買ったのはもう20年くらい前になるのかな。
映像特典を比較してみると、

■DVD版
メイキング&インタビュー
クリスチャン・ベール来日コメント
オリジナル予告編
日本版予告編/特報
TVスポット

■ブルーレイ
The ’80s: Downtown(業界人インタビュー集)
削除シーン集(監督コメンタリーつき)
American Psycho: From Book to Screen(関係者インタビュー集)
音声解説×3(グウィネヴィア・ターナー、メアリー・ハロン×2)

…といった感じ。
当然のことながら後発のブルーレイ版のほうが特典も充実しているのですが、クリスチャン・ベール来日コメントは旧版DVDでしか観られないので、数分程度の映像特典とはいえ、DVDの存在意義があると言えるでしょう。
あと草尾毅さんや野沢那智さんの日本語吹き替えが聴けるのは、旧版DVDのみのようです。ブルーレイ版の吹き替えキャストはVOD版のものっぽかったので。

で、久々に『アメリカン・サイコ』のサントラなんかも聴いてみたりしたわけですが、いま思えば、自分が完全版・拡張版サントラを自作するきっかけになったのはこの作品だったんですよね…。

続きを読む