幸宏さんのエッセイ集「犬の生活」と「ヒトデの休日」を文庫本で読み返したある夏の日。

先月の話ですが、幸宏さんのエッセイ集「犬の生活」と「ヒトデの休日」をカップリングした新装版の文庫本が発売になるということで、つい買ってしまいました。

自分は1989年/1992年にJICC出版から発売になった単行本を持っているから、わざわざ文庫本(今回は河出文庫刊)を買う必要はないのですが、今回新たに追加された細野晴臣さんの解説が気になって購入した次第です。

文庫「犬の生活/ヒトデの休日」 – 高橋幸宏 (amazon)
文庫「犬の生活/ヒトデの休日」 – 高橋幸宏 (TOWER RECORDS)

で、届いた本を早速読んでみたところ「アレ?」と思うところがひとつありました。
「ヒトデの休日」に載っていた幸宏さんと実兄の高橋信之氏、山本耀司氏、椎名誠氏、信藤三雄氏、田辺年男氏によるほろ酔い座談会が、今回の文庫本では丸ごとカットされていたのです。

続きを読む

『ラスト・アクション・ヒーロー』の2枚組エクスパンデッド盤サントラを買ってみた&聴いてみた。

先頃La-La Land Recordsから発売になった『ラスト・アクション・ヒーロー』(93)のCD2枚組サントラを買いました。
正直この映画にそんなに思い入れがあったわけではないのですが、音楽がマイケル・ケイメンということで購入に至った次第です(当方は”ケイメニスト”でもありますので)。

ラスト・アクション・ヒーロー リマスター&完全盤 世界3000枚限定盤 (サウンドトラック) – amazon
Last Action Hero: Original Motion Picture Score (Expanded Edition) – TOWER RECORDS

Disc1とDisc2にまたがってケイメンのスコアがフルに収録されていて、Disc2にはバージョン違いが3曲と、1993年当時ひっそり発売になっていたスコア盤の内容(全12曲)をまるっと収録。収録時間は合計148分という大ボリュームです。

サクッとケイメンのスコアを聴きたいときは、Disc2収録の1993年盤の楽曲(12曲で41分くらい)を聴けばOK、という聴き方もできます。


あ、念のため書いておきますが、このアルバムはケイメンのスコア(劇伴)集なので、主題歌や挿入歌は収録されていません。「歌曲が聴きたいよ~」という方は当時発売になったソングコンピ盤サントラをどこかで探してご購入下さい。

ここ数年、BANGER!!!で『リーサル・ウェポン』シリーズ(87~98)の音楽コラムを書いたり、BS/CSで『ダイ・ハード』一挙放送があったり、『ロードハウス/孤独の街』(89)と『ロビン・フッド』(91)のスコア盤サントラを買ったり、ケイメンの音楽を聴く機会が多くなっています。

そんな中で聴かせて頂いた今回の『ラスト・アクション・ヒーロー』ですが、数分聴いただけで「あ、これケイメンさんの曲だ」と分かる音を鳴らしてくれています。
『ダイ・ハード』や『リーサル・ウェポン』のスコアでも聴かれる特徴的な管弦楽器の使い方が本作でも顕著です。

『ラスト・アクション・ヒーロー』のスコアの大きな特徴と言えば、エレクトリック・ギターのぶっとい音が随所でグワングワン鳴っていることでしょうか。ケイメン作品の中でもかなりロック色の強いスコアと言えるかもしれません
とはいえ本作は少年が主人公の物語という側面もありますので、ジュブナイル映画的な温かみのある楽曲があるのもポイント。ケイメンは”こっち路線”の音楽も巧いです(名作『アイアン・ジャイアント』(99)もその雰囲気があったなぁ、と)。

続きを読む

Intrada盤『バックドラフト』CD2枚組拡張版サウンドトラックアルバムを買いました。

映画音楽愛好家、つまりサントラリスナーにとって今夏の目玉リリースタイトルだったであろう『バックドラフト』(91)の2枚組サウンドトラックアルバムを買いました。

『バックドラフト』完全盤 【輸入盤国内品番】- amazon
『バックドラフト』完全盤 【輸入盤国内品番】- TOWER RECORDS
Backdraft: Original Music From The Motion Picture Soundtrack – TOWER RECORDS

当時Milan Recordsから通常盤サントラが発売されていましたが、ハンス・ジマー好きにもかかわらず、
なぜだか自分はサントラを買っておりませんでした。「どうして買わなかったのかな」と当時の記憶を思い出してみたのですが、まず映画のサントラを買い集めるようになったのが1993年頃からだったので、『バックドラフト』のサントラが店頭から少しずつ姿を消していたような記憶があります。

あとはアレですね、1993年と言えばちょうど『料理の鉄人』の放送が始まった頃だったので、『バックドラフト』の音楽が『料理の鉄人』の曲だー、あの番組の曲だーと話題になっていた頃で、「その話はもういいから…」とうんざりした結果「サントラ買わなくていいや」という気分になったのを思い出しました。あの番組は自分も観ていましたが。
確か再販になったサントラのシュリンク包装の上にも「『料理の鉄人』オープニングテーマ曲”Show Me Your Firetruck”収録」というようなシールが貼ってあったんじゃなかったかな…。

ま、そんな反骨精神旺盛だった学生時代に比べて自分もだいぶ大らかになったので(…というかジマーさんの1990年代の音楽を聴きたくなったので)、今回の拡張盤はすぐさま予約させて頂きました。

続きを読む

アラン・シルヴェストリの『ホワット・ライズ・ビニース』と『マウス・ハント』のデラックス・エディション版サントラを購入。

先日クリント・マンセルの『DOOM』(05)のデラックス・エディション版サントラを購入したとき、同時発売になっていたアラン・シルヴェストリの『ホワット・ライズ・ビニース』(00)のデラックス・エディション版サントラも買いました(おまとめ購入だとVareseのインターナショナルストアサイトで少々割引価格になったので)。

What Lies Beneath (Original Motion Picture Soundtrack / Deluxe Edition) – TOWER RECORDS
デジタル版はこちら↓
What Lies Beneath (Original Motion Picture Soundtrack / Deluxe Edition) – amazon music

その数ヶ月前に『マウス・ハント』(97)のデラックス・エディション版サントラも買っていたので、今回まとめてご紹介致します。

どちらも映画公開当時Vareseから通常盤サントラが出ていたのですが、収録時間が30分前後だったので購入を見送っていたのでした。
当時の自分はハンス・ジマーやマイケル・ダナさん、マルコ(・ベルトラミ)さん、グレーム・レヴェルの作品を積極的に買い集めていたので、シルヴェストリの作品は後回しになっていました。
あるいは「収録時間が短いけどサントラが欲しい!」というほどの作品がなかったり、シルヴェストリの劇伴が気に入った作品に限ってスコア盤が出ていなかったりしたこともありました(例えば『ジャッジメント・ナイト』(93)とか)。

しかしBANGER!!!で『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズ(85/89/90)『ロマンシング・ストーン 秘宝の谷』(84)の音楽紹介コラムを書いて、シルヴェストリの音楽の魅力を再認識したので、拡張盤が出たこの機会に往年のスコアをじっくり聴いてみようと思ったわけです。

続きを読む

映画版『DOOM』のデラックス・エディション版サントラを購入。クリント・マンセルのギターロック劇伴を満喫しました。

Varèse Sarabandeから2,000枚限定でリリースになった『DOOM』(05)のデラックス・エディション版サントラを買いました。スコア作曲はクリント・マンセル。

DOOM: The Deluxe Edition Soundtrack Album – TOWER RECORDS
デジタル版はこちら↓
Doom (Original Motion Picture Soundtrack / Deluxe Edition) – amazon music

自分は映画公開当時通常盤サントラを買いましたが、こちらも収録時間が60分くらいあって、スコアの選曲もツボを押さえていて満足度の高い内容でした。

デジタル版の通常版サントラです↓
Doom (Original Motion Picture Soundtrack) – amazon music

今回のデラックス・エディションはCD2枚組で、Disc1が収録時間56分、Disc2が44分くらい。
通常盤と同じくナイン・インチ・ネイルズの”You Know What You Are”(Clint Mansell Remix)もちゃんと収録してます。
デラックス・エディションであり「スコア完全盤」であるとも言えるでしょう。

マンセルといえば『π』(98)や『レクイエム・フォー・ドリーム』(00)のような、作家性の強い映画の音楽を好んで手掛けることが多い作曲家というイメージを持っていたので、『DOOM』やその前年の『サハラ 死の砂漠を脱出せよ』(04)のような作品の音楽を手掛けたのが当時すごく意外に思えたものです。

しかし以前書いた『π』のサントラに関するブログでも言及したとおり、マンセルはダーレン・アロノフスキーと「最近の映画音楽はつまらない」「ジョン・カーペンターの『ハロウィン』(78)と『要塞警察』(76)の音楽は最高だ」と語り合って意気投合したということなので、『DOOM』のような映画にも興味があったのだと後年分かりました。

したがってこの『DOOM』は、”やっつけ仕事”ではないマンセル渾身のSFアクションホラー音楽が聴ける作品ということになるわけです。

続きを読む