「シミュレーション抜きでいきなり実戦かよ!?」 新人CIA情報分析官の奮闘記『エージェント:ライアン』

shadow recruit01

「シミュレーション抜きでいきなり実戦かよ!?」
分かる人には分かる、『機動戦士Zガンダム』のカクリコン中尉のセリフです。

というわけで『エージェント:ライアン』(14)のご紹介。
『トータル・フィアーズ』(02)以来12年ぶりの、
ジャック・ライアン・シリーズ最新作兼リブート作です。
『トータル・フィアーズ』もリブートだったはずなのですが、
どうも製作サイドの認識ではあの映画はイマイチという事らしく、
(まぁ2002年の作品にしては核の描写がかなりアレだったのは事実ですが)
今回の『エージェント:ライアン』で”なかったこと”にされてしまったようです。

この映画ではジャック・ライアン(クリス・パイン)がCIAエージェントになるまでが描かれておりますが、
まずその過程を追っていくと、

学生時代のライアンが留学先のイギリスで911の惨事を知り、
帰国後海兵隊に入隊。
乗っていたヘリがアフガンで撃墜され重傷を負う。
リハビリ中に後の妻となるキャシー(キーラ・ナイトレイ)と知り合う。
除隊後、CIAのハーパー(ケヴィン・コスナー)からリクルートされる。
CIAの身分を隠してウォール街の投資銀行で働きながら、
不審な金の流れを当局に逐次報告する任務を与えられる。
そこでロシアの企業チェレヴィン・グループの不穏な動きに気づく…。
というような流れになってます。
物語はトム・クランシーの小説を題材にしたものではなく、
映画の完全オリジナルストーリー。
だから「Based on Character Created by Tom Clancy」の表記になっています。
「トム・クランシーの創作したキャラクターに基づく」というやつですね。

続きを読む

新進気鋭の作曲家、ベンジャミン・ウォルフィッシュの緻密な編曲が光る『ハリケーンアワー』の音楽

hours

ポール・ウォーカーが無人の病院で発電機のハンドルを回し続けて奮闘する、
限定空間型サバイバル・スリラー『ハリケーンアワー』(13)。
音楽はイギリス人の若手作曲家ベンジャミン・ウォルフィッシュが手掛けております。

インディペンデント映画のサントラの面白さは、
あまり有名でない(あるいはブレイク前の)作曲家の仕事が楽しめること。
ウォルフィッシュの場合は後者にあたるミュージシャン。
最近だとブライアン・コックス主演のUK産脱獄映画『DATSUGOKU-脱獄-』(08)の音楽を担当してます。
入り組んだ物語構成と、UKを代表する演技派俳優のアンサンブルが実に見応えある作品でした。
音楽的にもかなり面白いアレンジを聞かせているので、個人的にオススメです。

 

続きを読む

今は亡きポール・ウォーカーの熱演に目頭が熱くなりました…。 佳作サバイバル・スリラー『ハリケーンアワー』

hours_poster01

2014年最初の内覧試写は『ハリケーンアワー』(13)でした。
今は亡きポール・ウォーカーの遺作の一つです。

ハリケーン「カトリーナ」の直撃を受けて機能が停止した病院を舞台に、
亡き妻の忘れ形見である生後間もない娘を守るため、
長く孤独な持久戦に身を投じる男ノーラン(ポール・ウォーカー)の物語。
某掲示板あたりだと、
「ポール・ウォーカーが発電器のハンドルを延々と回す話」とネタにされそうですが、
涙なくしては観られない、異色の感動作に仕上がっています。

続きを読む

クオリティ高い『47RONIN』の音楽。ジャケ写は国内盤のほうがオシャレです。

47ronin_ost 

先日『47RONIN』(13)のアメリカ国内での興行成績が出ましたが、
何というかまぁ…芳しくない結果ですわね。
この映画、一にも二にも製作費がかかりすぎました。
(1億7000万ドルでしたっけ?)
せめて1億ドル、いや9000万ドルくらいまで製作費を抑えておけば、
ここまでコケたと言われる事もなかったかもしれないのに…。

まぁ興行成績を知ったからと言って、
自分のこの映画に対する評価が変わる事はなく、
「皆さんイロモノ扱いするけど、評価すべき点もある映画」
…という見方は変わりませんのであしからず。

というわけで、今回は自分が一番書きたかった『47RONIN』の音楽について。
この映画、日本が世界最速公開だったわけですが、
サントラ盤はアメリカの公開日に合わせたリリーススケジュールなので、
日本国内の映画公開時期を考えると、
「たぶん日本盤は出ないなー」と思っておりました。

ところが日本盤が急遽発売される事になり、
さらにライナーノーツを自分が書く事になりまして、
慌てて原稿執筆モードに入ったのでした。
キアヌ・リーブス主演作のサントラの仕事がやりたかったし、
スコアの作曲が僕の好きなイラン(アイラン?)・エシュケリだったので、
これはもうお引き受けするしかないと思った次第です。

自分の記憶が確かならば、
エシュケリのサントラが国内盤としてリリースされるのは今回が初だったと思います。
僕はエシュケリ氏のファンでございますので、
彼のバイオグラフィーも『47RONIN』のパンフに掲載されているものより詳しく書かせて頂きました。
特に下積み時代に携わった映画のタイトルなんかは結構面白いですよ。
ジマーさんのあの映画に参加してたりとか。

続きを読む

『47RONIN』で「投げっぱなし」と言われているあの伏線を検証する

47ronin03

まだまだ『47RONIN』(13)の話が続きます。
「いい加減飽きた」という声も聞こえてきますが、
もうしばらくお付き合い下さい。

この映画、予算超過とか追加撮影とかいろいろゴタゴタしたらしいのですが、
これが監督デビュー作だったカール・リンシュも、さぞかし大変だった事でしょう。
『トロピック・サンダー 史上最低の作戦』(08)でスティーブ・クーガンが演じていた、
新人映画監督デミアン・コックバーンみたいな状況だったのではないかと。

まぁ、あのデヴィッド・フィンチャーですら、
監督デビュー作の『エイリアン3』(92)で修羅場を経験したわけですから、
リンシュも今回のゴタゴタにメゲずに頑張って頂きたいところです。
映像センスは確かなものを持っていると思うので。

今回は映画を観た人の中で「伏線投げっぱなし」と批判されている、
あの「天狗の刀」について自分なりに検証して書いてみようかなと。

続きを読む