LOST: Season 5の音楽

LOST_season5

「見ている人は見ているけど、そうでない人は全く見ていない」

『LOST』の人気の度合いをひとことで表すと、何かこんな感じのような気がする。「1シーズン終わっても肝心の謎が全く解明されない」という構成は、全ての物事において「過程」よりも「答え」を真っ先に知りたがる若い世代にはキツイものがあるのでしょう。シーズン1から話がずっと続いているので、過去のシーズンをスキップして「途中参加」出来ない作りになっているのも敷居を高くしている要因かな。

メディアが喜んで取り上げそうな「小ぎれいなイケメン」がいないのも影響しているかもしれない。島に飛行機が墜落した人たちの話ですから、小ぎれいな身なりのわけがないんですが。イケメンがいないから見ない、という姿勢もどうかと思いますけど(ソーヤーとかカッコイイと思うんだけどな・・・ダメですか?)。

てっとり早く一般ウケを狙うなら、『24 -TWENTY FOUR-』みたいにお笑い芸人の中から「LOST芸人」みたいな人が出てくれば話題になるのかもしれませんが、ジャック・バウアーのマネをする芸人はいても、ジャック・シェパードのマネをする芸人は皆無。ま、このドラマは扱うテーマが重いので、お笑いネタには不向きではあるのですが。もっとも、『LOST』のファン(筆者含む)はそんな薄っぺらい方法でドラマが話題になっても嬉しくないだろうから、結局今ぐらいの人気がちょうどいいのかな、と思ったりもします。

続きを読む

『プリンス・オブ・ペルシャ / 時間の砂』(音楽について)

prince of persia

というわけで、本日は『プリンス・オブ・ペルシャ』の音楽について。作曲はハリー・グレッグソン=ウィリアムズ(以下HGW)。

実はこの映画のサントラ、当初はダウンロードのみのリリースになる予定でした。しかしある大物アーティストが主題歌を担当するらしい、という事になり急遽CDでのリリースが決まったのだそうです。ちなみにその大物というのはアラニス・モリセットだったわけですが。

HGWといえば、最近は『サブウェイ123 激突』(09)がiTunesとアメリカのamazonのCD-R盤のみのリリース、『デジャヴ』(06)に至っては日本のiTunesでアルバムが買えない、というファンにとって泣きたくなるような状況が続いていたのですが(『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』(09)はCDリリースでしたっけ)、何とか今回はCDリリースに漕ぎ着ける事が出来ました。ある意味、アラニスさまさまです。

続きを読む

『プリンス・オブ・ペルシャ / 時間の砂』(映画について)

どうもTVゲームの映画化というのは大ヒットさせるのが難しいらしく、映画の題材としては確実なヒットが見込めるような「おいしいネタ」ではないような印象があります。

だから、あのジェリー・ブラッカイマーが『プリンス・オブ・ペルシャ / 時間の砂』を映画化すると聞いた時はちょっと意外でした。ビジネス的にリスキーな企画には絶対手を出しそうにないお方ですから。まぁ確かに、あのゲームの舞台設定やプリンスのアクロバティックなアクション、アイテム「時間の砂」のギミックは実写化したら面白いかもしれないけど、話がおざなりだと素材のよさが消えちまうぞ、と期待半分、不安半分で映画本編を鑑賞。

しかしそこはブラッカイマー&マイク・ニューウェル監督作品。他の悲惨な出来だったTVゲーム実写化作品と比べると、割とよく出来た映画でした。ラストの展開が反則ギリギリという気もするのですが、「時間の砂」が話のキモになっているとすると、ああするしかなかったのかなーとも思ったり。

続きを読む