追悼アイリーン・キャラ 『フラッシュダンス』に使われたダンサブルでメロディアスな歌曲を振り返る

ヴァンゲリスやプロコル・ハルムのゲイリー・ブルッカーなど、今年も長年愛聴してきたミュージシャンの訃報を聞くことになりましたが、『フラッシュダンス』(83)の主題歌で一世を風靡したアイリーン・キャラもお亡くなりになりました。まだそんなお歳でもないのに…。

「フラッシュダンス」「フェーム」主題歌のアイリーン・キャラさん死去
https://eiga.com/news/20221201/11/

先日twitterにも書きましたが、70年代や80年代に多感な時期を過ごした人(自分も含む)にとっては、本当に2020年代は喪失の時代だなと思います。
本日(2022年12月12日)NHK BSシネマで『フラッシュダンス』の放送がありまして、奇しくもアイリーン・キャラの追悼というタイミングでの放送となってしまいました。

久々に『フラッシュダンス』のサントラを聴いたら、今更ながらに名曲揃いで心を打たれたので、今回のブログで劇中使用曲をざっくり振り返ってみたいと思います。

まずサントラ盤はこちら。

「フラッシュダンス」オリジナル・サウンドトラック(amazon)
「フラッシュダンス」オリジナル・サウンドトラック(TOWER RECORDS)

そしてブルーレイ(4K ULTRA HD仕様)はこちら。

フラッシュダンス 4K Ultra HD+ブルーレイ[4K ULTRA HD + Blu-ray] – amazon
フラッシュダンス [4K Ultra HD Blu-ray Disc+Blu-ray Disc] – TOWER RECORDS

■音楽担当のジョルジオ・モロダー, フィル・ラモーン, キース・フォーシーについて

プロデューサーのジェリー・ブラッカイマーは既に『アメリカン・ジゴロ』(80)でモロダーと仕事をしていて、『フラッシュダンス』の脚本を読むや否やモロダーに音楽制作を依頼したとのこと。
モロダーは当初あまり乗り気でなく、スコアの作曲は映画を観てから考えると一旦保留して、ひとまず映画に合うデモ曲をブラッカイマーに送ったそうです。そのデモというのが主題歌”Flahdance…What A Feeling”の原型とも言えるものだった。
その後映画のラフカットを観て『フラッシュダンス』の仕事に興味を持ったモロダーは、自身の楽曲でドラムを多く担当しているキース・フォーシーを作詞家として招聘し、本格的な楽曲制作に取り組んだのでした。

音楽プロデューサーのフィル・ラモーンは、本業の楽曲プロデュースだけでなく、どの曲をどの場面に用いるかを決める作業も行いました。ミュージック・スーパーバイザー的な仕事ですね。
ラモーン曰く「すべての曲に居場所があった」ということで、ただMTV的にポップミュージックを垂れ流すのではなく、歌詞の内容やシンガーの歌唱が、使用場面にフィットしたものを使うことにこだわったそうです。

続きを読む

主題歌も収録!『ひつじのショーン クリスマスの冒険』のサントラ盤に音楽解説を書きました(作曲家のトム・ハウさんにインタビューもしました)

ランブリング・レコーズ様のご依頼で、日本ではテレビシリーズ3話とセットで劇場公開される『ひつじのショーン クリスマスの冒険』(21)の国内盤サントラに音楽解説を書かせて頂きました。

『ひつじのショーン ~クリスマスの冒険~』オリジナル・サウンドトラック(amazon)
『ひつじのショーン ~クリスマスの冒険~』オリジナル・サウンドトラック(TOWER RECORDS)

ワタクシは以前『映画ひつじのショーン バック・トゥ・ザ・ホーム』(15)のサントラ盤に音楽解説を書かせて頂いたので、久々にこのシリーズのお仕事が出来て嬉しかったです。ちなみに前作『ひつじのショーン UFOフィーバー!』(19)は輸入盤こそリリースされたものの、国内盤サントラが発売されませんでした。ワタクシは輸入盤をちゃんと買っていましたが。

Farmageddon: A Shaun the Sheep Movie (TOWER RECORDS)

で、今回の『クリスマスの冒険』のスコア作曲を担当したのは、『UFOフィーバー!』に続いての登板となるトム・ハウ。ハリー・グレッグソン=ウィリアムズと共同で『アーリーマン ダグと仲間のキックオフ!』(18)の音楽を担当しています。

もっとメジャーどころで言えば、『ターザン:REBORN』(16)と『ワンダーウーマン』(17)で追加音楽の作曲を担当した方です。ルパートとハリーのグレッグソン=ウィリアムズ兄弟と縁がある人ということになりますね。

そんなわけで以前から個人的に興味のある映画音楽家さんだったし、『UFOフィーバー!』の音楽も聴きごたえがあったので、ハウさんにいろいろお話を聞いてみたくなって、サントラ盤の差込解説書用にインタビューを行った次第です。

ちょうどインタビューを申し込んだ時期にNHKで『ブリティッシュ・ベイクオフ』を放送していて(今はまた『ソーイング・ビー』の放送になったけど)、あの番組の音楽をハウさんが担当していたと聞いて「絶妙なタイミングでインタビューすることになったなぁ」と思ったものです。

続きを読む

最近買ったサントラ盤(『インビジブル』2枚組エクスパンデッド盤)

Intradaから発売になった『インビジブル』(00)の2枚組エクスパンデッド盤サントラを買いました。スコア作曲はもはや説明不要のジェリー・ゴールドスミス。
Vareseから映画公開当時発売になったサントラ盤は51分くらいでしたが、今回はスコアを全31曲、91分26秒完全収録した上で、別バージョンのスコアを14曲、47分24秒収録。
トータル約140分の大ボリュームでのリリースとなりました。

ゴールドスミスのSFスリラー音楽を思う存分聴ける幸せよ…。

Hollow Man – Expanded Original Motion Picture Soundtrack (TOWER RECORDS)

『インビジブル』はポール・バーホーベンがハリウッド映画界に見切りをつけるきっかけとなった作品でもあり、後年本人も「スタジオの奴隷になった気がした映画」といった旨の発言をしておりました。
その割にはエリザベス・シューと一緒に来日した時は終始ご機嫌だったのを記憶しておりますが、あれは営業用のスマイルというのも考えられますが、たぶん美女(シュー)と一緒で嬉しかったせいなのかもしれません。

でも、ハリウッド時代に『トータル・リコール』(90)、『氷の微笑』(92)、『インビジブル』の3作品で伝説のゴールドスミスに音楽を作曲してもらえたのだから、そういう意味ではクリエイティブ面で不満も多かったハリウッドでも、音楽に関しては幸せな体験が出来た人なのではないかなと思います。

続きを読む

『ザリガニの鳴くところ』のBANGER!!!コラムでマイケル・ダナさんにインタビューしました。

11月のBANGER!!!のコラムで、『マネーボール』(11)以来久々にマイケル・ダナさんにインタビューしました。

本屋大賞1位のミステリーを映画化!
『ザリガニの鳴くところ』“湿地帯の音楽”って?
劇伴作曲家マイケル・ダナに独占インタビュー
https://www.banger.jp/movie/87084/

こちらの作品、国内盤サントラが発売される運びになったようなのですが、音楽解説の仕事が当方に回ってこなくて、ここだけの話ものすごく落ち込んでおりました。

そんな折、マイケルさんから「最近どうしてる?」と連絡が来まして、9月に帯状疱疹を患ったり、コロナ禍が全く収束する気がしなかったり、北朝鮮から狂ったようにミサイルがバンバン発射されたり、ロシアのウクライナ侵攻も酷い状況だったりして、つい「正直言ってあんまり調子よくないです。仕事は普段通りなんですが」と本音を漏らしてしまいました…。

すると「そうだな、どこの国も政治がひどいし、2020年代は今のところ最悪の時代だよね。日本も頻繁にミサイルが飛んできて大変だろうけど、気をしっかり持つんだよ」と励ましてくれまして、何だか泣きそうになりました。
それで「今だったらちょっと時間があるけど、なにかインタビューしたいとかある?」とダナさんから聞いてきてくれたので、お言葉に甘えてBANGER!!!のコラム用に『ザリガニの鳴くところ』の音楽について語って頂いたというわけです。

だから今回のマイケルさんへのインタビューは、これまで以上に思い入れがある内容となりました。

Where the Crawdads Sing – Original Motion Picture Soundtrack (amazon)
Where the Crawdads Sing – Original Motion Picture Soundtrack (TOWER RECORDS)

『ザリガニの鳴くところ』(22)の音楽については本記事で全て語り尽くしてしまった感があるので、当方のブログでは補足というか自分の感想を書かせて頂きたいと思います。

続きを読む

『トップガン マーヴェリック』のサントラ盤を聴きながら5ヶ月近く過ごしたので、音楽をじっくり分析してみた。

11月2日に『トップガン マーヴェリック』(22)のブルーレイ&DVDが発売になります。

■amazon
トップガン マーヴェリック ブルーレイ+DVD [Blu-ray]
トップガン マーヴェリック 4K Ultra HD+ブルーレイ[4K ULTRA HD + Blu-ray]

このブログで何度も書いていますが、自分は若い頃に映画館でインフルエンザをうつされて1ヶ月近く死ぬほど苦しんだ経験をして以来、インフルや新型コロナのような強力な感染症が蔓延している時は映画館に行くのを避けるようになりました。
したがって『007 ノー・タイム・トゥ・ダイ』(21)も『DUNE デューン/砂の惑星』(21)も映画館で観たかったけど、どうしても及び腰になってしまい、ブルーレイとかデジタル配信、衛星放送で観られるようになるまでじっと我慢したのでした。

『トップガン マーヴェリック』も映画館の大画面で観たかったんですけどね…。一人暮らしで自由に過ごしていた若い頃と違って、家族のこととかも考えなくてはならなくなったので、結局デジタル配信で鑑賞しました。
映画評とか関連記事とか情報を一切遮断して何ヶ月も過ごすのは実に厳しかったですが、インフルで悶絶したときのように、新型コロナに罹患して家族に迷惑かけたら一生後悔しますから、まあ仕方がありません。

そんなわけで5ヶ月近くサントラを聴いてから映画本編を鑑賞したので、「なるほど今回の『トップガン』の音楽はこういう風にバージョンアップしたのか」と楽しむことが出来ました。せっかくなので当方の分析をブログに書いてみたいと思います。ちなみに自分はボーナストラックで劇伴を1曲多く収録している国内盤を買いました。

トップガン マーヴェリック:オリジナル・サウンドトラック (通常盤:特典なし) – amazon
トップガン マーヴェリック オリジナル・サウンドトラック<通常盤> – TOWER RECORDS

まず今回の音楽担当のクレジットですが、

Music by Harold Faltermeyer, Lady Gaga, Hans Zimmer
Score Produced by Lorne Balfe

…と、なかなかすごいことになっております。
本作のスコアはフォルターメイヤーが第1作で作曲した”Top Gun Anthem”のフレーズと、ガガの主題歌”Hold My Hand”のフレーズをメインテーマ的に使用しているので、ジマーさん以外の二人も「スコアの作曲者」というクレジットに値する働きをしたということなのでしょう。その結果、スコア(劇伴)と主題歌に統一感が生まれたとも言えるのではないかなと。

続きを読む