第92回アカデミー賞 作曲賞ノミネート作品をチェックしてみた(ごく私的な受賞予想つき)

先日、第92回アカデミー賞のノミネート作品が発表になりました。
仕事柄、ワタクシの最大の関心は作曲賞部門になるわけですが、
今回は誰が受賞しても嬉しい方々ばかりでしたし、
どの音楽も素晴らしいもの(ワタクシの好きな作品)ばかりで、
「これがノミネートになるの? う~ん…」という作品がひとつもありませんでした。

ノミネート作品と候補者は以下の通り。

『ジョーカー』/ヒドゥル・グドナドッティル
『ストーリー・オブ・マイ・ライフ/わたしの若草物語』/アレクサンドル・デスプラ
『マリッジ・ストーリー』/ランディ・ニューマン
『1917 命をかけた伝令』/トーマス・ニューマン
『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』/ジョン・ウィリアムズ

…というわけで、ごく私的な感想と受賞予想など書いてみたいと思います。

続きを読む

2019年 ごく私的サントラベスト10

映画音楽ライターとしてサントラ盤に音楽解説を書かせて頂いて約16年。
映画情報サイトBANGER!!!に映画音楽コラムを書かせて頂いて1年ちょっと。

そんなワタクシが2019年に観た映画のサントラベスト10を選んだら、こんな感じになりましたというお話。 前置きはこのぐらいにして早速行っちゃいます。

1.さらば愛しきアウトロー

この映画のサントラは音楽解説の仕事で何回も聴きましたが、
それ以前から自前で購入して繰り返し聴いていました。
ダニエル・ハートの音楽(スコア)が素晴らしい。
全曲メロディアスで”雰囲気作り系”の漠としたスコアが1曲もない。
これはまさに、ジェシー・ハリスがインタビューで語っていた「(往年の名作映画のような)俳優の演技と同じくらいとても重要な位置にある音楽」ではないかと。
既製曲(歌モノ)の選曲もよかったし、スコアとのバランスもよかったですね。

以前のブログ記事:
『さらば愛しきアウトロー』のジャズ・スコアは、ロバート・レッドフォードを最高にカッコよく、チャーミングに見せる音楽だと思う。 https://www.marigold-mu.net/blog/archives/9939

BANGER!!!のコラム:
意思は貫くが、運命には逆らわない レッドフォード流“アウトローの美学”と“ジャズ”『さらば愛しきアウトロー』 | BANGER!!!
https://www.banger.jp/movie/13646/ #BANGER

続きを読む

9年来の宿願叶う――『ヒックとドラゴン 聖地への冒険』サントラ盤の音楽解説のお仕事

ランブリング・レコーズ様からのご依頼で、『ヒックとドラゴン 聖地への冒険』(19)のサントラ盤にライナーノーツを書かせて頂きました。
音楽担当は前作・前々作に続いてジョン・パウエル。
既にtwitterや当方のブログでお伝えしておりますが、ランブリングさんのBack Lot Music正規輸入盤15タイトル一挙リリースの際に、映画の邦題が決まる前の5月頃に音楽解説原稿を書いたので、『ヒックとドラゴン3』のタイトルでサントラがリリースになってます。

ワタクシは80年代にナムコの『ドラゴンスピリット』、90年代にビクター音産の『サンサーラ・ナーガ』シリーズをプレイしまくったので、
「竜で空を飛ぶ(竜と共に空を飛ぶ)」
「竜と共に生き、共に成長する」

…というストーリーの『ヒクドラ』シリーズが大好きなのであります(『サンサーラ・ナーガ』1作目の主人公はレベルアップしないだろ、というツッコミはさておき)。
そしてパウエルの音楽も『フェイス/オフ』(97)の頃からずっと聴いてます。

しかし第1作の音楽解説はほかのライターさんの担当になり、
第2作は国内盤サントラが発売されず…というか、
映画自体が当時まさかの劇場未公開で、
仕事の機会が全然訪れなかったんですね。。
それゆえ今回遂にお仕事を頂けて、喜びもひとしおだったのですが、同時に少々ハードな仕事でもありました。

『ヒクドラ3』の音楽については、サントラ盤のライナーノーツとBANGER!!!のコラムでいろいろ書かせて頂きましたので、こちらのブログではややパーソナルなネタを書かせて頂きます。

なおBANGER!!!コラムは下記の通り。

『ボーン・アイデンティティー』作曲家が音楽で人間とドラゴンの絆を彩る『ヒックとドラゴン 聖地への冒険』 | BANGER!!!
https://www.banger.jp/anime/24833/ #BANGER

続きを読む

『ジョーカー』のCDプレス盤サントラが届いたという話。

以前のブログで「何でダウンロード版とアナログ盤でしかリリースされなくて、CDだとオンデマンドCD-R盤になるんだ…」と不満をつらつらと書かせて頂いた 『ジョーカー』(19)のサントラ盤ですが、 先日追記させて頂いたとおり、CDプレス仕様のEU盤が今月発売になりまして、タワレコから発送されて参りました。

以前のブログ:
『アド・アストラ』と『ジョーカー』のサウンドトラックアルバムリリース状況
https://www.marigold-mu.net/blog/archives/10103

「CDプレス仕様のEU盤をオーダーしたけど、発送されたものがオンデマンドCD-R盤だったらどうしよう…」と梱包箱を手に取った時に一抹の不安を覚えましたが、何はともあれ開封の儀。そして盤面チェック。

ご覧の通りCD-Rではなくひと安心。アーサー・フレックもブックレットとバックインレイで歓喜の表情を浮かべております(違う)。

続きを読む

「刑務所にいるような音」にこだわった『THE INFORMER/三秒間の死角』の音楽

ランブリング・レコーズ様からのご依頼で、
『THE INFORMER/三秒間の死角』(19)のサントラ盤にライナーノーツを書かせて頂きました。
音楽担当はブルック(兄)とブレア(弟)のブレア・ブラザーズ。
あまり聞き覚えのない名前かもしれませんが、
パンクバンド vs. ネオナチ軍団の楽屋籠城スリラー『グリーンルーム』(15)の音楽を担当した兄弟作曲家です。

こちらのサントラ盤は、以前のブログで『ベラのワンダフル・ホーム』(19)、『プライベート・ウォー』(18)とまとめて簡単にご紹介させて頂きましたが、
ライナーノーツを書くとなったら”簡単なレビュー”じゃダメだろうということで、その後じっくり音源を聴きこみました。

サントラ盤を1日4,5回聴いて、
原稿締め切りまで3週間弱あったから、
まあ80回前後は聴いた計算になるでしょうか。

その結果いろんな発見がありまして、
サントラ盤の差込解説書に詳しく書かせて頂きました。

続きを読む