『ゴールデン・リバー』のサントラ盤は、輸入盤より日本盤(国内盤)をオススメしたいその理由。

ランブリング・レコーズ様からのご依頼で、
『ゴールデン・リバー』(18)のサントラ盤にライナーノーツを書かせて頂きました。

音楽担当は超売れっ子にして天才作曲家のアレクサンドル・デスプラ。
ワタクシの大好きな作曲家の一人なのですが、
『ヴァレリアン 千の惑星の救世主』(17)以来のライナーノーツのお仕事だったので嬉しかったですね~。

ワタクシ、こちらのサントラ盤は映画の邦題が決まる前の『The Sisters Brothers』の時から既に自費で買って聴いておりまして、
たぶん仕事で聴きこんだ分も合わせて80回くらいアルバムを聴いたんじゃないかと思うのですが、そのワタクシからあえて言わせて頂きますと、

『ゴールデン・リバー』のサントラ盤は、輸入盤ではなく国内盤のご購入をオススメします。

「そりゃアンタがライナーノーツを書いたんだから国内盤を勧めるよね~」と思われるかもしれませんが、それ以外にもちゃんと理由があるんです。
割と大事なことなので、今回はまずそれをお話ししようかなと。

続きを読む

リーアム・ニーソン主演のアクション映画にジョージ・フェントンの音楽だと…!? 『スノー・ロワイヤル』はその意外な組み合わせが面白い!

ランブリング・レコーズ様からのご依頼で、
『スノー・ロワイヤル』(19)のサントラ盤にライナーノーツを書かせて頂きました。

ワタクシは『アンノウン』(11)、『フライト・ゲーム』(14)、『トレイン・ミッション』(18)でリーアム・ニーソン主演作のサントラ盤ライナーノーツを書かせて頂いているので、またリーアム映画のお仕事が回ってきて最高に嬉しかったですね~。

で、今回の音楽を担当したのはジョージ・フェントン。

…ってコレ、かなり意外な人選じゃありません??

続きを読む

『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』25周年と、ダニー・エルフマンのお誕生日をお祝いしてきたというお話。

先週の土日にお休みを頂きまして、
『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』 in コンサートを観て参りました。

今月は仕事の原稿の入稿ラッシュが続いているし、
2日も休みなんか取って大丈夫かな~と内心ハラハラしながら観に行ったのですが、
終演後にダニー・エルフマン様と会えるとなったら、
これはもう万難を排してコンサートに行かねばならぬと決心して、
東京国際フォーラムまで行ってきたのでした。

『ナイトメアー』のコンサートは前回も観に行ったので、
ま、今回も内容は大体同じだろうなーと思っていたら、
細かいところでいろいろ前回と違う演出を入れて下さっていましたねー。

オープニングアクト(?)の「骸骨の踊り」(Silly Symphonyシリーズ第1作)は今回が初めての演奏だったと思うし、
『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』メドレーも前回は演奏してなかったはず。
(メドレーのアレンジは「ティム・バートン&ダニー・エルフマン 映画音楽コンサート」で演奏したものと同じだと思う)

そして”ウギー・ブギーの声の人”ケン・ペイジがゲストで登場したのは驚いた。
アメリカ国内での公演ならともかく、
わざわざ日本まで来て下さったというのがスゴい。
例えるなら「パークライフ」1曲だけのためにブラーの来日公演に帯同したフィル・ダニエルズ的な感じ?(分かりにくい例え)
何はともあれ、非常に贅沢だと言うことです。

で、終演後にダニーさんとお会いしたわけですが、
毎度のことながら緊張しました。。
ダニーさんと一緒に写真を撮ったりもしたのですが、
ま~ワタクシの笑顔の硬いこと。

ワタクシ、ダニーさんのアシスタントの方から一定の信頼を頂いておりまして、
その方のご厚意もあって、来日公演がある度にバックステージに誘って頂いていて、ダニーさんにお会いするのは今回が4回目だったりします。

「前に3回会ってるのに何でそんなに緊張するんだよ」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが(自分でもそう思う)、
映画音楽界の大御所の前で失礼な振る舞いをしてはいけないと思ったら、そりゃもう硬くなるのも仕方がないわけで…。

続きを読む

キアヌ暴走!…しかし「『レプリカズ』は家族の物語」と作曲家のマーク・キリアン氏は語った。

ランブリング・レコーズ様からのご依頼で、『レプリカズ』(18)のサントラ盤にライナーノーツを書かせて頂きました。
音楽は『アイ・イン・ザ・スカイ/世界一安全な戦場』(15)のマーク・キリアンと、謎の人物ホセ・”ペペ”・オエダの二人。

マーク・キリアンの映画音楽は10年くらい前から結構注目していて、初めて買ったサントラは『トレイター 大国の敵』(08)でした。『ザ・ウォード/監禁病棟』(10)や『リベンジ・オブ・ザ・グリーン・ドラゴン』(14)、前述の『アイ・イン・ザ・スカイ』のサントラももちろん持ってます。

なんでキリアンの音楽に興味を持ったかというと、「オーケストラにエレクトロニクス、民族音楽をミックスしたハイブリッドなサウンド」を得意とする作曲家なので、ワタクシの大好きなマイケル・ダナさんの音楽に共通するものがあったからなんですね。

だから機会があったら是非ご本人にインタビューしたいなと常々思っていたのですが、音楽を担当した作品が日本で劇場未公開だったり、サントラがリリースされなかったり、輸入盤は出てるけど公開規模が小さいので国内盤は発売されなかったり、なかなかライナーノーツを書かせて頂く機会に恵まれませんでした。

ところが今回『レプリカズ』のサントラ盤が発売されるということで、「この時を待っていた…!」とばかりにキリアンさんにインタビューを申し込みまして、ありがたいことに二つ返事でOKを頂いたのでございました。

ワタクシの好きなキアヌ・リーブスの映画のサントラ盤ライナーノーツを書かせて頂けて、その上ずっとインタビューしてみたかったマーク・キリアンにも詳しくお話が聞けて思わず嬉しくなってしまいました。

続きを読む

『ハンターキラー 潜航せよ』のトレヴァー・モリスの音楽がとても親切設計な件

『ハンターキラー 潜航せよ』オリジナル・サウンドトラック(amazon)
『ハンターキラー 潜航せよ』オリジナル・サウンドトラック (TOWER RECORDS)

先日『ハンターキラー 潜航せよ』(18)を観てきました。

この手の映画で前評判が高いというのはちょっと珍しいケースだなと思っていたのですが、いやいや前評判に違わぬ大変見応えのある映画でございました。

潜水艦映画と特殊部隊映画のアクションいいとこどりで、そこにペンタゴンとロシア政府、クーデター組織の駆け引きのドラマを加えて、米露潜水艦艦長の男のドラマと、ネイビーシールズ隊員の男の友情ドラマまで描いてしまう欲張り仕様。
しかも絶妙なタイミングで潜水艦と司令部・シールズの場面を切り替えるので、122分ずっと緊張感が維持されてダレ場が全くないのが素晴らしい。

ドノヴァン・マーシュ監督すごいよ!…と思いました。

『ハンターキラー』を観た後マーシュ監督の『裏切りの獣たち』(13)を観たのですが、これもまたよく出来た犯罪映画でした。
限定された空間でのスピード感のあるカメラワークとか、極限状況下での緊迫した人間ドラマの見せ方とか、犯罪者集団と軍人/政治家という違いこそあれ、両作品に共通する部分がかなりあったなーという印象。『裏切りの獣たち』を観て『ハンターキラー』の監督に抜擢したという製作陣はいいセンスしてます。

で、ドラマのテンション(和製英語のほうではなく、本来の”緊張”の意味)を高める音楽を作曲したのは、『エンド・オブ・ホワイトハウス』(13)、『エンド・オブ・キングダム』(16)の作曲家のトレヴァー・モリス。『ハンターキラー』はジェラルド・バトラーの製作会社「G-BASE」も携わっているので、「それじゃあ音楽もモリスで」ということになったのでしょう。

続きを読む