追悼アイリーン・キャラ 『フラッシュダンス』に使われたダンサブルでメロディアスな歌曲を振り返る

ヴァンゲリスやプロコル・ハルムのゲイリー・ブルッカーなど、今年も長年愛聴してきたミュージシャンの訃報を聞くことになりましたが、『フラッシュダンス』(83)の主題歌で一世を風靡したアイリーン・キャラもお亡くなりになりました。まだそんなお歳でもないのに…。

「フラッシュダンス」「フェーム」主題歌のアイリーン・キャラさん死去
https://eiga.com/news/20221201/11/

先日twitterにも書きましたが、70年代や80年代に多感な時期を過ごした人(自分も含む)にとっては、本当に2020年代は喪失の時代だなと思います。
本日(2022年12月12日)NHK BSシネマで『フラッシュダンス』の放送がありまして、奇しくもアイリーン・キャラの追悼というタイミングでの放送となってしまいました。

久々に『フラッシュダンス』のサントラを聴いたら、今更ながらに名曲揃いで心を打たれたので、今回のブログで劇中使用曲をざっくり振り返ってみたいと思います。

まずサントラ盤はこちら。

「フラッシュダンス」オリジナル・サウンドトラック(amazon)
「フラッシュダンス」オリジナル・サウンドトラック(TOWER RECORDS)

そしてブルーレイ(4K ULTRA HD仕様)はこちら。

フラッシュダンス 4K Ultra HD+ブルーレイ[4K ULTRA HD + Blu-ray] – amazon
フラッシュダンス [4K Ultra HD Blu-ray Disc+Blu-ray Disc] – TOWER RECORDS

■音楽担当のジョルジオ・モロダー, フィル・ラモーン, キース・フォーシーについて

プロデューサーのジェリー・ブラッカイマーは既に『アメリカン・ジゴロ』(80)でモロダーと仕事をしていて、『フラッシュダンス』の脚本を読むや否やモロダーに音楽制作を依頼したとのこと。
モロダーは当初あまり乗り気でなく、スコアの作曲は映画を観てから考えると一旦保留して、ひとまず映画に合うデモ曲をブラッカイマーに送ったそうです。そのデモというのが主題歌”Flahdance…What A Feeling”の原型とも言えるものだった。
その後映画のラフカットを観て『フラッシュダンス』の仕事に興味を持ったモロダーは、自身の楽曲でドラムを多く担当しているキース・フォーシーを作詞家として招聘し、本格的な楽曲制作に取り組んだのでした。

音楽プロデューサーのフィル・ラモーンは、本業の楽曲プロデュースだけでなく、どの曲をどの場面に用いるかを決める作業も行いました。ミュージック・スーパーバイザー的な仕事ですね。
ラモーン曰く「すべての曲に居場所があった」ということで、ただMTV的にポップミュージックを垂れ流すのではなく、歌詞の内容やシンガーの歌唱が、使用場面にフィットしたものを使うことにこだわったそうです。

続きを読む

『トップガン マーヴェリック』のサントラ盤を聴きながら5ヶ月近く過ごしたので、音楽をじっくり分析してみた。

11月2日に『トップガン マーヴェリック』(22)のブルーレイ&DVDが発売になります。

■amazon
トップガン マーヴェリック ブルーレイ+DVD [Blu-ray]
トップガン マーヴェリック 4K Ultra HD+ブルーレイ[4K ULTRA HD + Blu-ray]

このブログで何度も書いていますが、自分は若い頃に映画館でインフルエンザをうつされて1ヶ月近く死ぬほど苦しんだ経験をして以来、インフルや新型コロナのような強力な感染症が蔓延している時は映画館に行くのを避けるようになりました。
したがって『007 ノー・タイム・トゥ・ダイ』(21)も『DUNE デューン/砂の惑星』(21)も映画館で観たかったけど、どうしても及び腰になってしまい、ブルーレイとかデジタル配信、衛星放送で観られるようになるまでじっと我慢したのでした。

『トップガン マーヴェリック』も映画館の大画面で観たかったんですけどね…。一人暮らしで自由に過ごしていた若い頃と違って、家族のこととかも考えなくてはならなくなったので、結局デジタル配信で鑑賞しました。
映画評とか関連記事とか情報を一切遮断して何ヶ月も過ごすのは実に厳しかったですが、インフルで悶絶したときのように、新型コロナに罹患して家族に迷惑かけたら一生後悔しますから、まあ仕方がありません。

そんなわけで5ヶ月近くサントラを聴いてから映画本編を鑑賞したので、「なるほど今回の『トップガン』の音楽はこういう風にバージョンアップしたのか」と楽しむことが出来ました。せっかくなので当方の分析をブログに書いてみたいと思います。ちなみに自分はボーナストラックで劇伴を1曲多く収録している国内盤を買いました。

トップガン マーヴェリック:オリジナル・サウンドトラック (通常盤:特典なし) – amazon
トップガン マーヴェリック オリジナル・サウンドトラック<通常盤> – TOWER RECORDS

まず今回の音楽担当のクレジットですが、

Music by Harold Faltermeyer, Lady Gaga, Hans Zimmer
Score Produced by Lorne Balfe

…と、なかなかすごいことになっております。
本作のスコアはフォルターメイヤーが第1作で作曲した”Top Gun Anthem”のフレーズと、ガガの主題歌”Hold My Hand”のフレーズをメインテーマ的に使用しているので、ジマーさん以外の二人も「スコアの作曲者」というクレジットに値する働きをしたということなのでしょう。その結果、スコア(劇伴)と主題歌に統一感が生まれたとも言えるのではないかなと。

続きを読む

NHK BSシネマで『プラトーン』の放送があるので拡張版サントラを自作した話

PLATOON – Expanded Original Motion Picture Soundtrack (TOWER RECORDS)

『プラトーン』(86)は自分が中学生の頃にテレビで観て衝撃を受けた…というか、物語に引き込まれて、時間を忘れて見入ってしまった映画でした。
当時はまだ何も知らない子どもだったので、サミュエル・バーバーの「弦楽のためのアダージョ」も、この映画ために作ったメインテーマ曲だと思って聴いておりました。もちろんその後情報を収集して、スコア作曲を作曲したのはジョルジュ・ドルリューで、バーバーの「弦楽のためのアダージョ」も彼の編曲によるものだときちんと覚えましたが。

そして時は流れ、サントラ盤もいろいろなバージョンが発売になったので、これまでバラバラに聴いていたアルバムをひとつにまとめて、自分なりの拡張版サントラを自作しようと思い立ちました。

まずは劇場公開時に発売になったサントラ盤。これはバーバーの「アダージョ」を2バージョンと、ジョルジュ・ドルリューのスコア”Barnes Shoots Elias”、そして往年の歌モノを収録したコンピ盤…なのですが、「PLATOON Original Motion Picture Soundtrack and Songs From The Era」という記述があるとおり、映画本編で使われない当時のヒット曲を収録したインスパイア盤的側面もあるサントラだったのでした。
そして”Adagio For Strings”にはチャーリー・シーンのラストのナレーションが入っている。
自分のように「音楽(劇伴)をじっくり聴きたいリスナー」にはいささか中途半端なサントラ盤でした。

続きを読む

「死ぬまでにこれは観ろ! 2022」で『アメリカン・サイコ』のブルーレイを買いました

キングレコードの「死ぬまでにこれは観ろ!」シリーズで、『アメリカン・サイコ』(00)がラインナップに加わっていたので買いました。

『アメリカン・サイコ』 Blu-ray (amazon)
『アメリカン・サイコ』 Blu-ray (TOWER RECORDS)

なんか、ちょっと観ない間に強烈なパッケージビジュアルに変わってたんですね…。

自分が映画館に観に行った頃は、余白を活かしたデザインのポスター/チラシとか、クリスチャン・ベールの陰のある斜め横顔をフィーチャーしたスタイリッシュな写真だったのですが。
まあ映画の内容を考えれば、新装版のビジュアルでも間違いはないんだけど(実際、こういう顔をして素っ裸でチェーンソーを振り回しながら襲ってくるし)。

DVDを買ったのはもう20年くらい前になるのかな。
映像特典を比較してみると、

■DVD版
メイキング&インタビュー
クリスチャン・ベール来日コメント
オリジナル予告編
日本版予告編/特報
TVスポット

■ブルーレイ
The ’80s: Downtown(業界人インタビュー集)
削除シーン集(監督コメンタリーつき)
American Psycho: From Book to Screen(関係者インタビュー集)
音声解説×3(グウィネヴィア・ターナー、メアリー・ハロン×2)

…といった感じ。
当然のことながら後発のブルーレイ版のほうが特典も充実しているのですが、クリスチャン・ベール来日コメントは旧版DVDでしか観られないので、数分程度の映像特典とはいえ、DVDの存在意義があると言えるでしょう。
あと草尾毅さんや野沢那智さんの日本語吹き替えが聴けるのは、旧版DVDのみのようです。ブルーレイ版の吹き替えキャストはVOD版のものっぽかったので。

で、久々に『アメリカン・サイコ』のサントラなんかも聴いてみたりしたわけですが、いま思えば、自分が完全版・拡張版サントラを自作するきっかけになったのはこの作品だったんですよね…。

続きを読む

『刑事グラハム/凍りついた欲望』のブルーレイを買ったので拡張版サントラも自作したお話

先日、遅ればせながら『刑事グラハム/凍りついた欲望』(86)のブルーレイを買いました。

以前WOWOWで放送した時に録画したからBDは買わなくてもいいかなと思っていたのですが、マイケル・マン好きを自認する者としては購入しておくべきなのではないか、購入見送ってその後BDが欲しくなった時、もう生産終了になっていて買えなくなるパターンに陥るのではないか、などと考えた結果、やはり今のうちに買っておこうということになってサクッと購入しました。

刑事グラハム/凍りついた欲望 [Blu-ray] – amazon

そしたらこれが買って大正解だったのです。

まず当方の思った以上に映像特典が充実していた。
ウィリアム・ピーターセン、トム・ヌーナン、ジョーン・アレン、ブライアン・コックス、撮影監督ダンテ・スピノッティのインタビューに加えて、音楽担当者(スコア作曲のザ・レッズとミシェル・ルビーニ、楽曲提供したバンドメンバー)のインタビュー映像を収録していたんですね。
短くても15分前後、ブライアン・コックスのインタビューに至っては40分近く喋ってくれている。音楽担当者のインタビューも40分強あって、ワタクシのような映画音楽ライターの仕事をしている人間にとっては実に参考になる話が聞けました。

そしてインタビューで語られる内容がどれも大変面白い。これは是非実際に映像を観て頂きたいので、どんなことを話していたのかはここでは書きません。
ただひとつだけ書かせて頂くならば、スコア作曲者や楽曲提供したバンドメンバーが『刑事グラハム』の音楽を絶賛しているのに、ブライアン・コックスが「もしこの映画をいま上映するなら音楽は差し替えたいな」と言っていたのはちょっと笑ってしまいました。
まあその理由が「80年代という時代を感じさせてしまうから(=いま聴くと古臭さを感じるから)」というのはよく分かるし、「その一方で、この音楽が我々をあの時代に誘ってくれる」と言っていたのも興味深い分析でした。何だかんだでコックスもこの映画が好きなんだな。彼が語ってくれるエピソードはどれも資料的価値が高いです。

あとディレクターズカット版本編が特典として収録されているのも嬉しかった。
劇場公開版が120分でディレクターズカット版は124分だから、収録時間的にはそれほど追加映像はないのだけれども、映画公開から30年近く経って(←映像特典のコピーライト表記から推察すると2016年のようです)ディレクターズカット版が観られるというのは実にありがたいものです。

そんなわけで久々に『刑事グラハム』本編を堪能したので、その勢いで拡張版サントラも自作してみました。

続きを読む