マイケル・ダナ名作選 / エキゾチカ (1994)

exotica

5/15にレーベルから『ケルティック・ロマンス』もリリースした事ですし、マイケル・ダナ&ジェフ・ダナのフィルモグラフィーを振り返る意味も込めて、彼らが手掛けたサントラを不定期で紹介していこうと思います。

1回目は何にしようかなと思ったのですが、1度聴いたら忘れられない楽曲の強烈なインパクトと、アトム・エゴヤンとマイケル・ダナの名前を一躍有名にした作品という事で、1994年の映画『エキゾチカ』(94)にさせて頂きました。

いかがわしい感じのナイトクラブ「エキゾチカ」に集う人々(ワケあり国税調査官、希少動物の密輸に関与しているペットショップのオーナー、ロリータ系ストリップ・ダンサー、ネクラそうなクラブDJ)の「何の接点もなさそうで、実は奇妙な線で繋がっていた」人間模様を描いたミステリードラマとでも申しましょうか。そこはかとなくエロティックで、陰鬱で、救いがあるのかないのかよく分からない内容は、いかにもエゴヤン映画といった感じ。

ダンサー役のミア・カーシュナーは『24 -TWENTY FOUR-』の女テロリスト・マンディ役で有名。共演はブルース・グリーンウッド、イライアス・コティーズ、ドン・マッケラーとこれまた胡散臭い面々。後にエゴヤン監督の『スウィート ヒアアフター』(97)で主演級の役を演じるサラ・ポーリーが脇役で出てます。

続きを読む

いろいろ惜しい映画『JM (Johnny Mnemonic)』

JM

午前中にCDラックを整理していたら『JM』(95)のサントラが出て来た。
懐かしいなーコレ。

キアヌ・リーヴス(伸びかけスポーツ刈り+テクノカットな髪型が奇妙な感じ)、
「人間核弾頭」ドルフ・ラングレン、
B級映画の帝王アイス・T、
怪優ウド・キア、
『スターシップ・トゥルーパーズ』(97)のディナ・メイヤー、
ロリンズ・バンドのヘンリー・ロリンズ、
そして北野武・・・と、カルト作品になる事を運命づけられたような”濃い”キャスティング。
しかも原作・脚本にウィリアム・ギブスン、
ビジュアル・コンサルタントにシド・ミードまで起用しているのに、
実際にはカルトどころかB級SFにしかならなかったのが残念な映画。

原因はやっぱり監督のロバート・ロンゴにあると思う。

モダンアート出身で映画監督が本職じゃないせいか、
演出とか映像の見せ方が何だかシロウトっぽい感じ。
話が面白くなりそうな要素は結構あるのに、
演出にメリハリがないのでイマイチ盛り上がりに欠ける。
ラッセル・マルケイとかポール・W・S・アンダーソンだったらもっと上手く撮れたんじゃないだろうか。
音楽(既製曲)の使い方もあまりセンスがいいとは言えないし、
ヤクザの高橋(=北野武)の子分、シンジ役が太眉のデニス・アキヤマなのも全然イケてなくて萎える。
例えば加藤雅也あたりが演じてくれていたら、
もうちょっとイカす悪役になったと思うんだけどなぁ。

ただ、映画の舞台が2021年で、
電磁波による環境汚染が原因で”NAS(神経衰弱症候群)”なる不治の病が蔓延しているという設定が妙にリアルだったり、
ハッキング対策で極秘データを脳内のシリコンチップに記録してデータを運ぶ”記憶屋”という職業も、
ビジネスとしては意外とアリかもと思ったり、
物語の設定はなかなか興味深いものがあります。
つくづく監督がロンゴだったのが悔やまれます。

続きを読む

追悼 デニス・ホッパー

dennis hopper

現地時間の5月29日朝、俳優のデニス・ホッパーが亡くなりました。
享年74歳。合掌。

ニュース映像で痩せ細った姿を見た時から覚悟はしていたけれど、
イーストウッドが80歳になっても精力的に映画を撮っている事を
考えると、まだまだホッパーには「永遠の不良中年」として活躍して
ほしかったな、とも思う。

とはいえ、若い頃からドラッグ&アルコール漬けの退廃的な生活を
送っては入退院を繰り返していたから、歳を取ってからその反動が
来たのかなと思うと、「その割には長生きしたほうなんじゃないだろ
うか」という気もするのです。

続きを読む

A La Vie Prochaine

a la vie prochaine(DVD)

先頃の『Page By Page』リリース時に、「高橋幸宏FAIR 2009 DVD全員プレセントキャンペーン」
という企画をやっていたのですが、その時にEMIミュージック・ジャパンから送ってもらった幸宏さんの
PV集『A La Vie Prochaine』を今頃になってようやく鑑賞。

このDVDは1990年にレーザーディスクとVHSでリリースされたPV集のDVD化作品で、自分も当時
VHS版を買ったクチです。もっとも、当時はあまりこのビデオを見た記憶がないのですが、多分90年
当時はこの作品集の良さを理解するには幼すぎたのでしょう。何たって中学生でしたから。

a la vie prochaine(VHS)

・・・というわけで、改めて本編を見てみると、お洒落でいい作品だなーと今更のように思ってしまうの
でした。特に”X’ MAS DAY IN THE NEXT LIFE”のPVはモノクロの色味や構成がクロード・ルルー
シュの映画っぽくてグッと来ますな。実際、”FOREVER BURSTING INTO FLAME”のPVはドー
ヴィル海岸で撮ってますし。

幸宏さんのエッセイ集「ヒトデの休日」によると、”X’ MAS DAY…”のPVはサン・ラザール駅でゲリラ
撮影を敢行したとの事。ちなみにフランスでのPV撮影は、現地の日本人コーディネーターの仕切りが
悪くていろいろ大変だったそうで、同エッセイ集にもあれやこれやと舞台裏の事が書いてありました。

ま、この時期の幸宏さんのエッセイは文体が椎名誠調で、書いてある事も脚色している可能性が
あるので、真偽の程は定かではありませんが。

今夜のBGMは『BROADCAST FROM HEAVEN』で決まり・・・かな。

  

やっぱりBLURが好き

今日は午後に便利屋さんに来てもらって、ユニットバスのクリーニングをお願いしました。
作業中は仕事場を留守にできないので、午後は部屋でせっせとデスクワーク。

本日のお仕事中のBGMは、先日Blur Storeで購入したBLURのライブ・アルバム「All The
People / BLUR Live at Hyde Park」の7月3日公演盤。これが最高にイカス。

2003年のアルバム「Think Tank」リリース前に脱退したグレアム・コクソン(g.)が電撃復帰
して、オリジナル・メンバー4人が久々に一堂に会したライブという事で、メンバーも観客も
テンションが高い高い。グレアムのサイケなギターが炸裂!アレックスのベースがうねる!
デイヴのドラムが唸りを上げる!デーモンさん大熱唱!観客も大合唱!ってな感じで、会場
大盛り上がり。「観客が大合唱するライブ」といえばオアシスが有名なわけですが、いやいや
ブラーも負けちゃいませんって。

ワタクシが初めて聴いたブラのアルバムは「パーク・ライフ」だったので、初ブラー体験は
高校生の頃になります。今や語り草となっている「オアシスvsブラー抗争」をリアルタイムで
体験した世代なわけですが、自分はずーっとブラー派でした。

ワタクシが当時オアシスではなくブラーを選んだ理由はというと、ギャラガー兄弟のガラの
悪い言動が、中学時代の大っ嫌いだったイジメっ子を連想させたから・・・という音楽性とは
全然関係ないものでした。何事も第一印象が肝心って事ですかね(ちょっと意味が違うか)。

とはいえ、今日に至るまでブラーの音楽とお付き合いしてきて、ブリット・ポップ、ローファイな
オルタナ系サウンド、ワールドミュージック、ヒップホップ(Gorillaz)、映画音楽(デーモンさんは
『ラビナス』(99)、『私が愛したギャングスター』(00)、『101 Reykjavik』(01)のオリジナル・スコア
作曲を担当)・・・と、いろいろな音楽体験をさせてもらったので、今更のようにあの時ブラーを
選んでよかったなぁ、としみじみ思うのでした。

あ、そういえばブリちゃんが先日の「仙台コレクション」に急遽出演したそうなのですが、
自分は仕事が入っていて見に行けなかったので、詳しくは本人のブログをご覧下さい。
舞台裏の写真とかもいくつかUPしている模様です(Artist Linkから行けますので是非)。

ちなみにユニットバスは見違えるほどキレイになりました。便利屋さんどうもありがとう。
そしてお疲れ様でした。