シンセベースとエレキギターのリフは反骨精神の象徴…!? 『トリプルX:再起動』の音楽

ランブリング・レコーズ様からのご依頼で、トリプルX:再起動』(17)のサントラ盤にライナーノーツを書かせて頂きました…ということを先週のブログでざっくりお知らせ致しました。

2月は『トリプルX:再起動』と『クリミナル 2人の記憶を持つ男』でブライアン・タイラー祭りなのだの巻

今回は原稿の締切にあまり余裕のないスケジュールだったにもかかわらず、映画音楽ライター根性を出して、久々に作曲家さんインタビューが実現しました。
ワタクシがお話を伺ったのは、ロバート・ライデッカーさんという若手作曲家です。

 

続きを読む

2月は『トリプルX:再起動』と『クリミナル 2人の記憶を持つ男』でブライアン・タイラー祭りなのだの巻

XXXReturnOfXanderCage

ランブリング・レコーズ様からのご依頼で、『トリプルX:再起動』(17)のサントラ盤にライナーノーツを書かせて頂きました。
日本盤の発売日が2/22で、日米で映画の公開時期にあまり差がない上映スケジュールだったので、先週マスコミ試写に行ってきて、翌日に原稿を仕上げてお送りするお急ぎ仕上げとなりました。

お急ぎ仕上げとは言っても、
決してライナーノーツ原稿で手抜きはしておりません。
むしろ逆に凝った内容になっております。
その話は後日改めてブログで書かせて頂きたいと思います。

で、2月は『トリプルX:再起動』のほかに、アメコミ映画出演経験ありの俳優が勢揃いした『クリミナル 2人の記憶を持つ男』(16)も公開になりますが、どちらの作品もブライアン・タイラーが音楽を手掛けておりまして、ちょっとした「ブライアン・タイラー祭り」になっているんですねー。

タイラーさんの激アツな音楽で寒い冬を乗り切ろうぜ!

…ということなのでしょう(たぶん違う)。

 

続きを読む

シンフォニックでグルーヴィー。ブライアン・タイラーが『グランド・イリュージョン 見破られたトリック』で目指した曲作りとは?

now you see me 2

先日の『キング・オブ・エジプト』に続いて、
ランブリング・レコーズ様からのご依頼で『グランド・イリュージョン 見破られたトリック』(16)のサントラ盤にライナーノーツを書かせて頂きました。
音楽は売れっ子&イケメン映画音楽家のブライアン・タイラー。

1作目の『グランド・イリュージョン』(13)は映画もヒットしたし音楽の評価も高かったのに、
サントラはダウンロード形式のみ、しかも日本のストアでは取り扱いなしという仕様だったので、
日本のタイラーファンは激しく落胆したわけですが(自分だけか?)、
今回は無事CDアルバム形式で発売されることになりました。

続きを読む

『ワイルド・スピード SKY MISSION』でブライアン・オコナーの”旅立ち”を見届けて参りました…。

furious7_03

ポール・ウォーカー最後の出演作となった、
『ワイルド・スピード SKY MISSION』(15)を鑑賞。

何だか以前もこんなことを書いたような気もしますが、
このシリーズも1作目からずいぶん遠いところに来てしまったなぁ…というのが正直な感想です。

かつてLAで違法ストリートレースと強盗稼業に明け暮れていた連中が、
今や世界を股にかけて巨悪と戦うヒーロー軍団に。
相手が元イギリス特殊部隊員だろうがテロリストだろうが臆することなく真っ向勝負。
(そして苦戦しつつも勝ってしまうという…)
音楽が同じブライアン・タイラーだし、
ジェイソン・ステイサムとロンダ・ラウジーが出ていることも手伝って、
何だか『エクスペンダブルズ』のスピンオフ映画を観ているような錯覚になってしまいました。
まぁ超弩級アクションを景気よくドッカンドッカン見せてくれるし、
フツーに面白いからいいんですけど、
もはや1作目の「ストリートレースの世界を描いたカーアクション映画」というカラーは皆無に等しい。
ストリートレースを真面目にやっていたのは3作目の『TOKYO DRIFT』(06)まででしたね…。

まぁシリーズの方向性についてはいろいろ思うところがあるのですが、
ブライアン・オコナー=ポール・ウォーカー最後の勇姿を見届けることができたので、
個人的にはそれでOKなのであります。

続きを読む

遅ればせながら祝DSDリマスター盤発売! 『アイアンマン』はストーリーも音楽も1作目が一番好きですの巻

iron man

先週『パーソン・オブ・インタレスト』のサントラ盤のことを書いたので、
今月はラミン・ジャワディ強化月間ということにして、
彼の作品についていくつか書かせて頂きたいと思います。

今回はもうブログタイトルそのまんまなんですけど、
ワタクシ『アイアンマン』シリーズは2008年の1作目が一番好きなのであります。
前も書きましたが2作目はエピソードをいろいろ詰め込みすぎてドラマが浅いし、
何よりミッキー・ロークの扱いがヒドすぎる(特に後半)。
3作目は中国市場を露骨に意識した内容が気になって何だか話に乗っていけない。
その点1作目は、ストーリーが(いい意味で)シンプルで、
キャラクターの行動や性格づけがブレていないのが素晴らしい。

『ダークナイト』3部作のブルース・ウェインや、
『パーソン・オブ・インタレスト』のハロルド・フィンチの系譜に連なる、
「豊富な資金を悪との戦いに注ぎ込む大富豪」というトニー・スタークのキャラはやはり清々しい。
トニーとオバディア・ステインの関係を、
モーツァルトとサリエリに見立てた脚本もいいですね。
オバディアがサリエリのピアノ協奏曲(ラルゲット)を弾くシーンがあるので、
まぁ恐らくそういう解釈で合っていると思いますが。

で、音楽ネタついでにオリジナル・スコアの話になるわけですが、
『アイアンマン』シリーズは1作目がラミン・ジャワディ、
2作目がジョン・ファブロー監督のお気に入りのジョン・デブニー、
監督がシェーン・ブラックに代わった3作目が、
『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』(13)のブライアン・タイラーと、
続編が作られる度に作曲家が交代しましたが、
やっぱりいま聴いてもジャワディさんの1作目の音楽がベストではないかと確信しております。

続きを読む