『コラテラル』のソングコンピ盤とスコア盤のサントラをつなぎ合わせて長尺版サントラを作ったお話。

今週の「午後のロードショー」で『コラテラル』(04)の放送があるので、コロナ禍の間にせっせと自作した長尺版サントラのお話でも書こうかなと思います。

『コラテラル』は劇場公開当時16曲入りのソングコンピレーション盤サントラが発売になりました。コンピ盤といっても、ジェームズ・ニュートン・ハワードの劇伴を4曲とアントニオ・ピントが作曲した追加の劇伴を2曲収録しているのですが。

COLLATERAL – Original Motion Picture Soundtrack (amazon)

そして2016年、Intrada RecordsからJNHの劇伴を完全収録したスコアアルバムが発売になったのです。
JNHは50分近くの劇伴を作曲したものの、本編で使われたのはその中の15分だけでした。ブックレットに載っていたJNHのインタビューを読むと、「自分はこの映画で2つの目標を達成したから(概ね)満足している」とのこと。その「2つの目標」とは、

  1. マイケル・マンの映画で「Music by James Newton Howard」とクレジットされたこと
  2. 自分が作った曲の4割が映画本編で使われたこと

…なのだそうです。この謙虚な姿勢がいかにもJNHという感じでグッと来ます。というか泣けます。

そんなJNHでも、ヴィンセントへのレクイエムのつもりで作曲したギターロック調の劇伴”Finare”が不採用になったのはショックだったらしい。実際に映画本編のラストで使われたのは、ピントが書き下ろした”Requiem”とグリーン・カー・モーテルの歌曲”Destino De Abril”でした。

ソングコンピ盤のトラックリストはこんな感じ。

  1. Briefcase (Tom Rothrock)
  2. The Seed (2.0) (Extended Radio Edit) (The Roots)
  3. Hands Of Time (Groove Armada)
  4. Guero Canelo (Calexico)
  5. Rollin’ Crumblin’ (Tom Rothrock)
  6. Max Steals Briefcase (James Newton Howard)
  7. Destino De Abril (The Green Car Motel)
  8. Shadow On The Sun (Audioslave)
  9. Island Limos (James Newton Howard)
  10. Spanish Key (Miles Davis)
  11. Air (Klazz Brothers & Cuba Percussion)
  12. Ready Steady Go (Remix) (Paul Oakenfold)
  13. Car Crash (Antonio Pinto)
  14. Vincent Hops Train (James Newton Howard)
  15. Finale (James Newton Howard)
  16. Requiem (Antonio Pinto)

『コラテラル』の既製曲の使い方で面白いのは、「ヴィンセントとマックスが訪れた場所によって曲の傾向が変わる」ことでしょうか。ラテン系麻薬組織のボス、フェリックスのいるクラブではキャレクシコやグリーン・カー・モーテルの曲が流れ、コリアンバーでは”Ready Steady Go”の韓国語バージョンが流れる。曲の変化によって「人種のるつぼ」ロサンゼルスの雰囲気を表現しているともいえる。
あとはマックスのタクシー内で流れてる(あるいはそう聞こえる)曲もセンスが良く、「マックスのプレイリスト」的な感じがあって面白い。

そしてスコアアルバムのトラックリストはこんな感じ。
ちなみにスコア盤のジャケ写は「オモテ: ヴィンセント(トム・クルーズ) / ウラ:マックス(ジェイミー・フォックス)」というリバーシブル仕様になっています。

  1. Max And Vincent Talk
  2. Arriving At Second Hit
  3. Sylvester Clarke
  4. Cut Cuffs
  5. You Like Jazz?
  6. Daniel
  7. Daniel Is Killed (Alternate)
  8. Flowers
  9. Max Steals Briefcase
  10. Fanning At The Morgue
  11. Talk About Parents
  12. Island Limos
  13. Surveillance At El Rodeo
  14. Max Meets Felix
  15. Cops Pursue
  16. Race To Annie
  17. Cat And Mouse
  18. Race To The Metro
  19. Vincent Hops Train (Alternate)
  20. Would Anyone Notice? (Finale)
  21. EXTRAS: Daniel Is Killed (Original)
  22. Vincent Hops Train (Original)
続きを読む

BANGER!!!で書いた『ボーン』シリーズ音楽コラムの補足(『ボーン・レガシー』編)

年末年始にムービープラスやBS12で『ジェイソン・ボーン』シリーズ(あるいは『ボーン』シリーズ)が一挙放送がありましたので、それに合わせて映画情報サイト「BANGER!!!」でシリーズの音楽を紹介するコラムを書きました。

続編製作の噂も? 紆余曲折『ボーン』シリーズの音楽世界に迫る! ~『アイデンティティー』からスピンオフまで~ | https://www.banger.jp/movie/108228/

今回はシリーズの番外編『ボーン・レガシー』(12)について補足したいことをいくつか。


正直に書かせて頂きますと、ワタクシ映画館で『ボーン・レガシー』を観た時、途中で寝落ちしました。前日仕事で夜更かししていたせいもあるのですが、何だか演出のテンポが悪いところがあって、アクション映画なのに鑑賞中に緊張感が緩んで睡魔に襲われてしまったんですね…。

マット・デイモンはトニー・ギルロイが書いた『ボーン・アルティメイタム』(07)の初稿の脚本にダメ出しをしたそうですが、そのギルロイが監督・脚本を手掛けた『ボーン・レガシー』がこういう内容となると、「ううむ…」と納得せざるを得ない。ギルロイの『フィクサー』(07)は評価が高かったのに、なぜこうなったのか…と当時は思ったりしたものでした。

だから数年前くらいまでは「ボーン・レガシー=微妙な映画」という認識だったのですが、コロナ禍に『ボーン・レガシー』を以前とは異なる視点から観直してみたら、「これはこれでアリなんじゃないか」と思うようになってきました。

The Bourne Legacy (Original Motion Picture Soundtrack) – amazon

続きを読む

『カジノ』と『マイアミ・バイス』(2006年)の拡張版サントラとマッシヴ・アタックのベスト盤「COLLECTED」を自己編集したお話

コロナ禍におけるリスク回避のため、仙台七夕祭り開催期間中は極力外を出歩かないと決めていたので、長い在宅時間を利用して、『カジノ』(95)と『マイアミ・バイス』(06)のサントラ盤を拡張する作業に没頭しておりました。

今年の2月に『グッドフェローズ』(90)のサントラにアルバム未収録曲を追加して、自前で拡張版サントラを作ったら非常にいい感じだったので、ほかのサントラでもやってみようと思い立ったわけです。

先日twitterでもチラッと書きましたが、『カジノ』は劇中で60曲近く既製曲が使われていて、サントラ盤がCD2枚組31曲収録の大ボリュームでもまだ足りないという状態です。
自前で拡張版を作るにしても”完全版”はさすがに無理なので、「自分がサントラで聴きたかったけど収録されていなかった曲」に絞って未収録曲を追加することにしました。

その結果、ローリング・ストーンズの”Heart of Stone”、”(I Can’t Get No) Sasisfaction”、”Can’t You Hear Me Knocking”、”Gimme Shelter”、ディーヴォの”Whip It”などを追加するに留まりましたが、それでも個人的には満足度の高いサントラになりました。

続きを読む

アカデミー賞作曲賞ノミネートは伊達じゃない! 『この茫漠たる荒野で』のジェームズ・ニュートン・ハワードの音楽が素晴らしいというお話。

ランブリング・レコーズ様からのご依頼で、NETFLIXで配信中の映画『この茫漠たる荒野で』(20)のサントラ盤に音楽解説を書かせて頂きました。
音楽担当は『ファンタスティック・ビースト』シリーズ(16,18)や『ナイトクローラー』(14)のジェームズ・ニュートン・ハワード(以下JNH)。

まずサントラ盤の概要については、BANGER!!!に書かせて頂いたこちらのコラムをご覧下さい。

アカデミー賞有力! Netflix『この茫漠たる荒野で』 壊れた世界を調和へと導く意味深長な音楽
https://www.banger.jp/movie/53607/

サントラ盤のブックレットにはポール・グリーングラス監督の比較的長めのライナーノーツが載っていたので、こちらは学生時代の恩師に全訳をお願いしました。
『この茫漠たる荒野で』の音楽のこと、そしてパンデミックでボロボロになっている今日の現実世界のことなど、かなり大事なことが書かれてあったので、これはプロの方に翻訳して頂いたほうがいいなと思ったので。これを読むのと読まないのとでは、本作の音楽に対する見方(聞き方)もかなり変わってくると思います。

さてワタクシはJNHの音楽が大好きでして、学生時代(90年代前半)からいろんなサントラを買い漁っていました。

『メジャーリーグ』(89)や『摩天楼を夢みて』(92)…はコンピ盤でしたが、『逃亡者』(93)とか『ダイヤルM』(98)とか『ディアボロス 悪魔の扉』(97)とかいろいろです。

個人的に一番好きなJNHの作品は、何と言っても『わかれ路』(93)ですね。トゥーツ・シールマンスのハーモニカをフィーチャーした、コンテンポラリー・フュージョン系のスコアがすごくよかった。

しかしながら、サントラリスナーとの会話で「ジェームズ・ニュートン・ハワードが好き!」と公言しても、なかなか会話が盛り上がってくれなかったり、「あ、そうなんですか。ところで私はですね…」と華麗にスルーされたり、「通ぶってマニアックな作曲家を選びやがって」と思われたり、個人的な体験から言ってもいい思い出がほとんどなかった。「ビートルズのメンバーで誰が好き?」と聞かれて、「ジョージ・ハリスン」と答えた時の相手のリアクションに似ているかもしれません。

でも、いや、そんな感じだからこそ、「ジェームズ・ニュートン・ハワードの音楽はいいぞ」とワタクシは声を大にして申し上げたいわけです。

続きを読む

BANGER!!!で書いた『ザ・アウトロー』の音楽コラムの補足的なお話

ムービープラスで今月(4月)も『ザ・アウトロー』(17)の放送があるということで、BANGER!!!に音楽紹介コラムを書かせて頂きました。

「ド派手アクション×シンセサウンド」の進化系『ザ・アウトロー』 ジェラバトが伝説の強盗犯に挑む! | BANGER!!!
https://www.banger.jp/movie/31541/ #BANGER

この映画については、以前当方のブログでも音楽についてあれやこれや書いていたのですが、BANGER!!!コラムに書くにはダラダラしていた部分をバッサリ削って、より深く掘り下げた音楽分析を行ってみたつもりです。

当方の過去のブログ記事はこちら。

アクション映画の音楽に新風を吹き込む、クリフ・マルティネスによる『ザ・アウトロー』のアンビエント・スコア
https://www.marigold-mu.net/blog/archives/9561

今回のブログはBANGER!!!コラムの補足ということで、『ヒート』(95)とその流れを汲む作品たちのサントラをざっくりご紹介させて頂きます。

続きを読む