『ボストン ストロング』の作曲家マイケル・ブルックは「Inner Strength」という概念を音楽で描く

ランブリング・レコーズ様からのご依頼で、『ボストン ストロング ~ダメな僕だから英雄になれた~』(17)のサントラ盤にライナーノーツを書かせて頂きました。

前回の投稿では「マイケル・ブルックにインタビュー出来ましたよ~」という話を書いたので、今回はどんな感じの音楽なのかをご紹介したいと思います。

マイケル・ブルックはキャリア初期にダニエル・ラノワやブライアン・イーノと交流を深めたミュージシャン。
したがって彼が作り出す音楽もアンビエント/ニューエイジ系ということになるわけですが、今回は「アンビエント/ニューエイジ系」と「オーソドックスな映画音楽」の中間的なサウンドといった感じ。

ブルックの過去の作品を挙げて音楽の雰囲気をご説明するならば、『不都合な真実』(06)ほどアンビエント寄りではないけれども、『ブルックリン』(15)ほど古典的なスタイルの映画音楽でもない。方向性としては『ウォールフラワー』(12)のスコアに最も近いサウンドではないかと思います。

 

続きを読む

『ボストン ストロング』サントラ盤ライナーノーツでマイケル・ブルックにインタビューしました。

ランブリング・レコーズ様からのご依頼で、
『ボストン ストロング ~ダメな僕だから英雄になれた~』(17)のサントラ盤にライナーノーツを書かせて頂きました。

こちらのサントラはアメリカ本国ではダウンロード形式のみのリリースでございまして、
CDアルバムでのリリースは日本だけということになります。
去年の『gifted / ギフテッド』(17)と同じですね。

で、普通のレコード会社だったら、
「本国でCDリリースされてないなら、わざわざ日本でCDアルバムで出すことないよねー」という感じで発売を見送られるケースも多いのですが、
今回もランブリング・レコーズさんはあえてCDアルバム形態でリリースして下さったわけです。

さすがランブリング・レコーズ!
ほかのレコード会社にできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ!(2回目)

…というわけでワタクシもライナーノーツ執筆の機会を頂いた以上、
その心意気に答えなければならんだろうと思い、
作曲家のマイケル・ブルックにインタビューを敢行したのでありました。
というかワタクシはブルックさんの音楽が以前から大好きだったので、いつかご本人に取材してみたいと思っていたんですよね…。

 

続きを読む

アイルランドとアメリカ、2つの国の間で絶妙なバランスを保つ『ブルックリン』の音楽。

brooklyn

移民女子のメロドラマ『ブルックリン』(15)を先日やっと観てきました。
いやーシアーシャ・ローナンお綺麗ですねぇぇぇ。
眼差しだけでも喜びや悲しみを全て表現出来てしまう演技力も素晴らしい。

演技力といえば、『プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命』(12)で検事補のボンクラ息子を好演していたエモリー・コーエンが、
今回は全くタイプの異なる純朴なイタリア移民青年のトニー役を演じておりまして、
この人も若いのになかなかの演技派だなーと思った次第です。

エイリシュが会社設立を夢見る配管工のトニーを選ぶか、
何だか資産もありそうなアイルランドのマジメ青年ジム(ドーナル・グリーソン)を選ぶか、
結構ハラハラして観てしまいました。
(ちなみに自分はトニーに共感したタイプ)

ワタクシ『ブルックリン』は映画本編を観る前にサントラを買って聴いておりました。
なぜならこの映画の音楽を手掛けたマイケル・ブルックというアーティストに以前から興味があったからです。

 

続きを読む